Bounceは、物理演算を駆使して球体ロボットを目標地点まで導く3D物理パズルゲームです。遊び応えありのゲームシステムと、可愛らしいキャラクター性、そして心地よい音楽が融合し、VRならではの没入感とクリエイティビティを引き出してくれます。
どんなゲーム?
Bounceは、2体のロボットが監視するスペースシップ内で、プレイヤーがD1G-Bという球体ロボットを目標地点まで導くのが目的のゲームです。レベルごとに配置されたさまざまな物理オブジェクト、例えば斜面やトランポリン、重力吸引装置などを上手く組み合わせて、D1G-Bを安全に移動させなければなりません。レベルは全50作にわたり、徐々に複雑化していきます。単に効率的に解くだけでなく、創造性を発揮してスタイリッシュな解決方法を見つけるモードもあり、様々な遊び方が楽しめます。
プロモーション動画
Bounceの評価は?
Bounceはストアレビューを見る限り、非常に高く評価されているゲームのようです。物理演算を巧みに活用したパズルデザインが魅力的だと好評で、最初は簡単な内容から徐々に難易度が上がっていくバランスも好評を博しています。また、可愛らしいキャラクター、洗練されたグラフィック、そして心地よいサウンドトラックも高く評価されています。プレイヤーからは「没入感があり、頭を使わされるが楽しい」「クリエイティビティを発揮できる」といった声が多数寄せられています。
DLCはある?
BounceにはこれまでのところDLCの配信予定は発表されていません。本編には50レベルが収録されており、さらにスタイルモードでの再プレイにも十分な遊び応えがあるとのことです。今後、追加コンテンツが展開される可能性はありますが、現時点では本編のみの販売となっています。
Bounceは無料で遊べる?
Bounceは有料ゲームとして販売されており、無料で遊べるオプションはありません。一定期間のデモ版が用意されていましたが、現在は期限切れとなっています。気になる方は、ストアページのデモ情報をご確認ください。
マルチプレイはある?
Bounceにはマルチプレイモードは搭載されていません。1人用のパズルゲームとなっており、友人とプレイするといった遊び方はできません。ただし、スタイルモードではグローバルランキングに自分のスコアを登録できるため、他のプレイヤーとの実力比べが楽しめます。
対応言語は?
Bounceには日本語を含む各国語の言語対応がなされています。日本語版も配信されているため、日本語環境でプレイできる点も魅力的です。海外ゲームでありながら、日本語を完備しているのは嬉しいポイントです。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 7 Service Pack 1 or newer
- Processor:Intel i5-4590 equivalent or greater
- Memory:8 GB RAM
- Graphics:NVIDIA GTX 970 / AMD Radeon R9 290 equivalent or greater
- Storage:4 GB available space
- VR Headset: HTC Vive or Oculus Rift
必要スペックは比較的低めに設定されているため、多くのユーザーが快適にプレイできるはずです。VRデバイスが必須となるのが唯一の制限点といえるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Bounceは、物理演算を活かしたユニークなパズルゲームです。可愛らしいキャラクターと楽しいサウンドが魅力的で、頭を使いながらも没入感たっぷりに遊べます。VRならではの3D空間を活用したレベルデザインは素晴らしく、プレイヤーのクリエイティビティを存分に発揮できる作品です。難易度が徐々に上がっていくため、初心者から上級者まで楽しめるゲームになっています。(編集部)
Bounceの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Bounceは、ユーザーレビューで極めて高い評価を得ているVR専用のパズルゲームです。物理演算を活用したユニークなゲームシステムと、可愛らしいビジュアル、心地よいサウンドトラックが特徴です。本編は50レベルを収録しており、クリエイティビティを発揮できるスタイルモードもあるなど、十分な遊び応えがあります。日本語にも対応しているため、国内のVRユーザーにもおすすめの作品です。
人気記事