かぞえ飯はどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

白米を食べていた時、お茶碗の中にどのくらいの米粒が入っているかを気になったことはありませんか?
このゲーム「かぞえ飯」では、まさにそのお茶碗の中の米粒の数を数えるのが目的です。
これで、これからは白米を食べるときに気になる米粒の数を気にする必要がなくなりますね。

どんなゲーム?

通常モードでは、2000~4000粒の米粒がランダムに自動生成されるお茶碗が表示されます。
プレイヤーはその中に何粒の米粒があるかを当てる必要があり、正解すればクリアできます。
また、簡単モードでは500~1000粒、難しいモードでは4000~8000粒と、難易度に合わせて米粒の数が変わってきます。
操作はマウス操作で簡単で、マウスで箸を動かして米粒をつかみ、置くことができます。
箸の影を参考にすると、正確に米粒をつかむことができるようです。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

かぞえ飯の評価は?

「rice is life」と、ユーザーのレビューにもあるように、このゲームはシンプルながらも没頭させられる中毒性のある内容となっています。
2000~4000粒という適度な量の米粒が自動生成されるので、スムーズにゲームを進めることができ、コツを掴めば思いのほか正確に米粒を数えられるようになります。
操作性も直感的で、ゲームに集中できる作りになっているのが魅力的です。

DLCはある?

現時点では、DLCの情報は確認できませんでした。
ベースゲームの内容も充実しているため、DLCがなくともエンジョイできるゲームだと思います。
ただ、今後DLCの追加などがあれば、新しい遊び方が登場する可能性もあるかもしれません。

かぞえ飯は無料で遊べる?

Steam上で配信されている「かぞえ飯」は有料タイトルです。

マルチプレイはある?

「かぞえ飯」はシングルプレイのみのゲームとなっています。
他のプレイヤーと競うようなマルチプレイ要素はありませんが、簡単なルールと操作性で、気軽に楽しめるゲームとなっています。

対応言語は?

「かぞえ飯」は英語対応のみとなっています。
日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、英語が得意でない方には少し難しいかもしれません。
ただし、ゲームの内容は非常にシンプルなので、言語の壁を感じにくいゲームだと言えるでしょう。

動作環境は?最低要件

– OS: Windows 10 以降
– プロセッサ: Intel Core i3 以上
– メモリ: 4GB RAM
– ストレージ: 1GB以上の空き容量
– グラフィック: DirectX 11 対応のグラフィックボード

特に高スペックなPCは必要とせず、一般的なゲーミングPCでも問題なく動作するようです。

PC GAME NAVI編集部レビュー

「かぞえ飯」は、シンプルながらもなかなか没頭させられるゲームです。
生成される米粒の数も丁度よく、コツさえつかめば短時間で正確に数えられるようになります。
操作性も直感的で、ゲームに集中できる作りになっているのが魅力的ですね。
ユーザーのレビューにもあるように、この「rice is life」という言葉がまさにこのゲームの魅力を表していると思います。(編集部)

かぞえ飯の評価・DLC・日本語対応をまとめました

ユーザーレビューでも高評価を得ている「かぞえ飯」は、シンプルながらも没頭感のあるゲーム内容となっています。
DLCなどの追加コンテンツは現時点では確認できませんが、ベースゲームの遊び応えは十分にあるようです。
対応言語は英語のみとなっているため、日本語対応はされていませんが、ゲーム内容がシンプルなので言語の壁は感じにくいでしょう。