エンタメプリント:「Cygames背景美術展 2024-2025」公式ブロマイド第6弾、4月10日(木)より販売開始

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

ニュースの要約

  • Cygames背景美術展2024-2025の公式ブロマイド第6弾が4月10日より販売開始
  • 総合エンタメサービス「エンタメプリント」での販売となる
  • 本展覧会は全国の大学で開催されるため、アートに関心のある学生にも注目されている

概要

株式会社イードは、「エンタメプリント」の新コンテンツとして、株式会社Cygamesが開催する「Cygames背景美術展 2024-2025」の公式ブロマイド第6弾を4月10日(木)正午より販売開始します。

「エンタメプリント」は、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から、アニメ、ゲーム、声優などのブロマイドをはじめとした様々なジャンルのコンテンツを購入・プリントいただけるサービスです。

今回の公式ブロマイド第6弾は、展示作品の一部背景アートから全5種類をラインナップし、L判と2L判の2つのサイズを展開します。また、公式ブロマイド第1〜5弾も引き続き販売中です。

「Cygames背景美術展 2024-2025」は、サイゲームスのタイトルから厳選した背景アートの展示に加え、様々な展示コンテンツや「ポートフォリオ相談会」「クリエイターズトークセッション」などの特別企画を用意しています。また、学生向けの特別価格での販売や、背景アートが当たるキャンペーンも実施されます。

編集部の感想

    ゲームファンにはたまらない企画ですね。ゲームの壮大な世界観を支える背景美術に注目が集まるとともに、アーティストを目指す学生にとっても貴重な機会になりそうです。
    コンビニにあるマルチコピー機からブロマイドが購入できるのは便利ですし、気になる作品を手に入れやすくなりそうです。コンビニ店頭でのブロマイド販売は需要がありそうですね。
    背景アートへのこだわりが感じられる企画ですね。ゲームの制作現場からユーザーの手元に届くまでの流れを感じられるのは面白いと思います。

編集部のまとめ

エンタメプリント:「Cygames背景美術展 2024-2025」公式ブロマイド第6弾、4月10日(木)より販売開始についてまとめました

今回の「Cygames背景美術展 2024-2025」の公式ブロマイド第6弾の発売は、ゲームファンの注目を集めるのはもちろん、アーティストを目指す学生にとっても大変魅力的な企画だと感じました。

ゲームの背景アートの魅力を広く知ってもらえる良い機会になるでしょう。特にマルチコピー機からのブロマイド購入が可能なのは便利で、ゲームファンにとってはたまらない企画だと思います。

また、全国の大学で開催されることで、アートに関心のある学生にも幅広く周知されることが期待できます。背景アートの制作秘話などが知れるのも魅力的ですし、クリエイターとの交流の場も設けられているので、学生にとってはとても刺激的な体験になるでしょう。

このように、ゲームファンはもちろん、アート志向の学生にも注目されるこの企画は、ゲームの制作現場とユーザーを近づける良い取り組みだと感じました。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000357.000004642.html