ニュースの要約
- 一般社団法人愛知eスポーツ連合が主催する「ASIA esports EXPO」を2025年3月29日(土)、30日(日)の2日間にわたって開催。
- 2日間で延べ1万人の来場者を集め、オンラインでの配信も約2万回再生されるなど、大盛況のうちに終了した。
- 愛知県知事や愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会の委員長によるあいさつが行われ、2026年のアジア競技大会でのeスポーツ競技の盛り上げに期待が寄せられた。
概要
一般社団法人愛知eスポーツ連合が主催する「ASIA esports EXPO」は、2025年3月29日(土)、30日(日)の2日間、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催されました。
メインステージではeFootball(TM)、ストリートファイター6、ポケモンユナイト、グランツーリスモ7など、人気タイトルの大会が行われ、プロプレイヤーやチームが熱戦を繰り広げました。1日目にはeFootballとストリートファイター6、2日目にはポケモンユナイトとグランツーリスモ7の大会が行われ、社会人チームや学生チームなど多彩な出場者が競い合いました。
大会の最後には、愛知県知事の大村秀章氏とeスポーツ活性化推進委員会の委員長である片桐正大氏による挨拶があり、2026年に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)でのeスポーツ競技の盛り上げに触れられました。
会場内のEXPOエリアでは、さまざまな企業による出展ブースやイベントが行われ、来場者は自らeスポーツを体験することができました。ノベルティの配布やゲームの試遊など、eスポーツの世界観を存分に楽しめる空間が提供されていました。
編集部の感想
編集部のまとめ
ASIA esports EXPO:新たなeスポーツの祭典「ASIA esports EXPO」を開催!2日間を通して大きな盛り上がりをみせる!についてまとめました
今回のASIA esports EXPOは、愛知県を中心としたeスポーツの活性化を目的とした大規模な取り組みです。人気タイトルのトーナメントを中心に据えつつ、来場者がeスポーツを体験できるコンテンツも用意されていたことが特徴的でした。
大村愛知県知事と片桐委員長による挨拶からは、2026年のアジア競技大会でのeスポーツ競技への期待感が感じられました。eスポーツの競技化が進む中で、地域に根差したこのようなイベントの開催は非常に意義深いと考えられます。
来年以降もさらに盛り上がりを見せることが期待されるASIA esports EXPOは、eスポーツファンにとって注目の的になりそうです。今後の展開にも注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000108.000050300.html
人気記事