ニュースの要約
- KRAFTON JAPAN株式会社が、スペインのゲーム開発会社「EF Games」とグローバルパブリッシング契約を締結
- 車両アクションゲーム『Rivals Hover League』のパブリッシングとライブサービス運営をサポートする
- 『Rivals Hover League』は、高速移動可能なホバー車両を操縦し、ダイナミックな車両戦闘アクションを楽しめるゲーム
概要
KRAFTON JAPAN株式会社は、スペインのゲーム開発会社「EF Games」とグローバルパブリッシング契約を締結し、車両アクションゲーム『Rivals Hover League』のパブリッシングを行うことを発表しました。
「EF Games」は2024年1月に設立されたスペインマドリードのゲーム開発会社で、KRAFTONが同年10月に投資計画を発表していた企業です。今回のパブリッシング契約を通じて、KRAFTON は『Rivals Hover League』のパブリッシング、マーケティング、ライブサービス運営等をサポートします。
『Rivals Hover League』は、高速移動が可能なホバー車両を操縦し、太陽系内の様々な競技場でダイナミックな車両戦闘アクションを楽しめるゲームです。車両の基本操作は簡単ですが、ホバリングシステムやブースターシステムを使いこなすことで、より高度な操縦技術を発揮できます。また、スピード重視のレースタイプの車両から、チームメイトの保護や戦術的なサポートに特化した車両まで、多様なホバービークルが登場します。プレイヤーは選択した車両に応じて様々な戦略を駆使することができます。
KRAFTONは3月20日、オンラインゲームショー「Future Games Show」にて『Rivals Hover League』の公式トレーラーを公開しました。Steamページでは現在、ウィッシュリストを登録することができます。
編集部の感想
-
車両アクションゲームは人気ジャンルだが、『Rivals Hover League』は独特のホバー車両という点が新鮮だ
-
KRAFTONがグローバルパブリッシングに注力していることが伺えるニュース
-
今後の展開が楽しみ。操縦の奥深さも気になる
編集部のまとめ
Rivals Hover League:KRAFTON、EF Games社とパブリッシングパートナーシップを締結!についてまとめました
KRAFTON JAPAN株式会社は、スペインのゲーム開発会社「EF Games」とグローバルパブリッシング契約を締結し、車両アクションゲーム『Rivals Hover League』のパブリッシングを行うことを発表しました。
『Rivals Hover League』は、高速移動が可能なホバー車両を操縦して、ダイナミックな車両戦闘アクションを楽しめるゲームです。基本的な操作は簡単ですが、ホバリングやブースターの使い分けで高度な操縦技術を発揮できるといった特徴があります。また、多様なホバービークルの登場で、スピード重視のレースタイプの車両やチームサポート車両など、プレイヤーの戦略に応じて最適な車両を選択できるのも魅力的です。
KRAFTONは今回のパブリッシング契約を通じて、『Rivals Hover League』のグローバル展開を支援していきます。独特の車両アクションが新鮮で、今後の展開が非常に楽しみなタイトルですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000282.000082433.html
人気記事