リズムゲーマーなら一度は体験したい新感覚のフィンガーリズムゲーム「Engram」。本作は一見難しそうに見えますが、フィンガーコントロールの基本さえマスターすれば、まさに心地よいリズムアクションを体験することができます。
どんなゲーム?
Engramは、10本の指を駆使してリズムに合わせてタップするリズムアクションゲームです。ピアノを弾くような感覚で、指先を自由に動かしながらノーツに合わせてタッチするのが特徴です。音楽に合わせて手と目の協応を鍛えることができ、指先の器用さを養うのにぴったりのゲームといえるでしょう。ゲームモードは基本的な「クラシック」のほか、曲を自動生成する「ランダム」など、遊び応えも十分。初心者でも気軽に楽しめるよう、曲のレベル設定は3段階のみとなっています。
プロモーション動画
Engramの評価は?
Engramは、シンプルながら奥深いリズムゲームとして高い評価を得ています。「10本の指を使うのが面白い」「曲のメロディーが心地よい」といった声が多数寄せられており、リズムゲームのファンから支持されています。一方で、「難易度が高め」「曲数が少ない」といった指摘もあり、今後の改善に期待が寄せられています。ただし、手と目の協応能力を高められるという点では、Engramは一味違った体験を提供してくれるでしょう。
DLCはある?
現在のところ、Engramにはダウンロードコンテンツ(DLC)の配信予定はありません。ただし、今後新しい曲の追加や難易度の調整など、更新が行われる可能性はあります。開発元では「曲数を増やしたい」との意向を示していますが、具体的なロードマップは明らかにされていません。ゲームに満足できない場合は、アップデートを待つのも一つの選択肢かもしれません。
Engramは無料で遊べる?
Engramは有料のゲームで、無料でプレイすることはできません。ただし、ゲームを購入する前に無料のデモ版をプレイできるので、実際に操作感を確認してから購入を検討するのがよいでしょう。
マルチプレイはある?
Engramにはマルチプレイ機能はありません。ただし、一人で楽曲に合わせてリズムを刻むスコアアタック形式のゲームプレイを楽しめます。自己ベストを更新しながら、リズム感とフィンガーコントロールの向上を目指すことができます。ランキング機能もあるため、他のプレイヤーとの競争心を持って遊ぶこともできるでしょう。
対応言語は?
Engramは英語に対応しているほか、日本語にも対応しています。メニューやチュートリアル、ゲーム中の表示などが日本語化されているため、日本語環境でも問題なく遊べます。初心者にも取り組みやすい作りとなっていますので、リズムゲームが好きな人はぜひ体験してみてください。
動作環境は?最低要件
- OS:Windows 10 64bit
- CPU:Intel Core i3以上
- メモリ:4GB以上
- ストレージ:1GB以上の空き容量
- グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 460以上
お手持ちのPCがこれらの最低要件を満たしていれば、スムーズにゲームを楽しめるはずです。また、キーボードやマウスなど、十分なコントロール精度が得られる入力デバイスを使うことをおすすめします。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Engramは、10本の指を使ったリズムアクションゲームとして大変魅力的です。リズム感とフィンガーコントロールを磨くことができ、音楽に合わせて手と目を連動させるのが楽しい体験です。シンプルながらも奥深い操作感は虜にされてしまうかもしれません。今後の曲数拡充に期待しつつ、ぜひお試しください。(編集部)
Engramの評価・DLC・日本語対応をまとめました
リズムゲームファンに高い評価を得ているEngramは、10本の指を使ったユニークな操作感が魅力。現状では新曲のDLC配信予定はありませんが、日本語にも対応しているため、国内のユーザーも安心して楽しめます。お手持ちのPCが動作環境を満たしていれば、ぜひ無料デモをプレイして、リズム感とフィンガーコントロールを鍛えてみてください。
人気記事