ふと「GTAのような面白いゲームはないかな」と検索していた私は、Reddit上のユーザーのおすすめで偶然このゲームを見つけました。思わずゲームを購入してしまったのですが、その決断は正解だったと思います。
どんなゲーム?
Bloody Rally Showは、レーシング、カーバトル、ローグライクが融合したユニークなゲームです。無限に変化する様々なトラックを爆走し、ディストピア風のストーリーに挑戦したり、AIと戦うイベントに挑戦したりと、飽きることのない内容になっています。車の操作感も絶妙で、コントロールしやすさと難易度のバランスが取れています。アーケード要素と本格的なシミュレーション要素がうまくブレンドされており、入門者から上級者まで楽しめるゲームです。
Bloody Rally Showの評価は?
Bloody Rally Showのレビューを見ると、ポジティブな意見が多数を占めています。ある一人のユーザーは、「操作感がとてもよく、ドリフトがまるでグラインドのようにきれいにキマる」と絶賛しており、また別のユーザーは「キーボードでは操作が難しいが、コントローラーで遊ぶと快適」と述べています。ダイナミックなアクションとやりごたえのある難易度設計が高く評価されているようです。
DLCはある?
Bloody Rally Showには、現時点ではDLCの提供はされていません。ただし、ゲーム内のトラック作成エディターを使えば、ユーザー自身でオリジナルのコースを作成することが可能です。そしてそれらのコースをSteamワークショップで共有することができます。つまり、ユーザー自身が新しいコンテンツを生み出すことで、ゲームの遊び応えを広げていくことができるのです。
Bloody Rally Showは無料で遊べる?
Bloody Rally Showは有料タイトルで、無料では遊べません。ただし、ゲームの内容は非常に充実しており、価格の割に遊び応えは十分にあるようです。
マルチプレイはある?
Bloody Rally Showにはマルチプレイ機能が用意されています。最大4人までのローカル協力プレイに対応しているほか、Steam Leaderboardsを使った非同期オンラインプレイも楽しめます。ランキングに登録された他プレイヤーのリプレイを再生して、自分との実力を競うことができるのです。
対応言語は?
Bloody Rally Showは英語に加え、日本語にも対応しているようです。海外ユーザーのレビューを見ても、日本語での快適なプレイが可能だと述べられているので、日本語環境で遊べる安心感があります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7/8/10/11
- プロセッサ: Intel Core i3-4130 or AMD Ryzen 3 1200
- メモリ: 8 GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 or AMD Radeon RX 580 (4GB VRAM)
- ストレージ: 10 GB 空き容量
これらの最低動作環境を満たしていれば、Bloody Rally Showを問題なく遊べるはずです。ゲームの高画質化やオンラインプレイを楽しむには、より高スペックなPCが推奨されます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Bloody Rally Showは、GTAのようなオープンワールドアクションとは一線を画すユニークなゲームです。レースとバトルを巧みにミックスし、しかも無限に変化するトラックと自由度の高い操作感で、飽きのこないアドレナリン溢れるゲームプレイを体験できます。特に車の操作感は絶妙で、ドリフトなどのテクニックを磨くのが楽しくなります。期待以上の出来栄えに、驚きと感動を覚えました。(編集部)
Bloody Rally Showの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Bloody Rally Showは、ユーザーから高い評価を得ている面白いゲームです。レース、バトル、ローグライクが融合した斬新なゲームシステムと、絶妙な車の操作感が魅力となっています。DLCは現状ありませんが、ユーザー自作のコースを楽しめるエディター機能が用意されています。また、日本語にも対応しているので、日本のプレイヤーも快適にゲームを遊べるでしょう。
人気記事