宇宙探査に夢を持つ人なら絶対にハマるゲーム、それが「Enter The Moon」です。このゲームでは、NASAのデータを使って月、火星、金星、水星を驚くほど詳細な3Dで探索することができます。宇宙シューティングを楽しみたい人にも、敵宇宙船や月基地との戦闘モードがおすすめです。
テクスチャストリーミングとディスタンス3Dの生成により、滑らかなゲームプレイを実現しています。月の全体を3Dで発見し、実際の月の色味を楽しめます。鉱物データ、高度データ、FeOデータ、重力データなども確認でき、月の内部構造まで研究できるのが魅力です。
さらに水星、金星、地球、火星、フォボスなども実在の3Dモデルで確認でき、宇宙船に乗って他の惑星を探索することもできます。国際宇宙ステーションに入ったり、宇宙船のコックピットに座ることもできるなど、まさに宇宙への夢を体験できるゲームと言えるでしょう。
どんなゲーム?
「Enter The Moon」は、NASAのデータを元に作られた本格的な宇宙シミュレーションゲームです。月、火星、金星、水星といった惑星を、細部まで再現された3Dモデルで探検できます。また、宇宙船を操縦して敵との戦闘に挑むシューティングモードもあり、宇宙開発に夢を抱く人にとって、まさに理想的なゲームと言えるでしょう。月の地質学的な特徴を詳しく調べたり、宇宙ステーションに立ち寄ったり、さまざまな惑星を見渡せるなど、宇宙を堪能できる内容になっています。
特に月の3Dモデルは非常に精細で、NASAのデータを忠実に再現しているため、月の地形や地質、重力といった情報を詳しく確認できます。宇宙への関心が高い人なら、ぜひ楽しんでいただきたいゲームです。
プロモーション動画
Enter The Moonの評価は?
ユーザーレビューを見ると、このゲームに対して賛否両論があるようです。ある利用者からは「飛行操作が酷く、UIも酷い。明らかに完成度が低い」といった厳しい意見が寄せられていますが、別の利用者からは「3時間以上プレイしたのに全く動作しなかった」といった、本当に動作しないという指摘もあります。
一方で、開発者側が迅速に改善に取り組んでいることがわかります。コントロールの改善、サウンドやBGMの追加、ロード時間の短縮、言語サポートの拡充など、ユーザーの要望に応えようと努めています。まだ完成度が高いとは言えませんが、確実に改善が進んでいるようです。
DLCはある?
現在のところ、「Enter The Moon」にはDLCの情報はありません。しかし、開発者からは更新情報があり、月やその他の惑星に関する新要素が追加されているようです。例えば、最新のバージョン1.0.3では水星、火星、金星、フォボスが追加されており、各惑星の地質データなども確認できるようになっています。今後も惑星の追加や機能拡張といった形で、新しいコンテンツが提供されていくかもしれません。
Enter The Moonは無料で遊べる?
ストアページを確認したところ、「Enter The Moon」は有料のゲームであり、無料で遊べる機能はないようです。ユーザーレビューにも課金要素の指摘はありませんでしたので、基本的には完全な有料販売タイトルであると考えられます。ただし、無料体験版やデモ版の提供などの可能性も完全には否定できません。
マルチプレイはある?
「Enter The Moon」にはマルチプレイ機能はないようです。ユーザーレビューを確認した限り、プレイヤー同士で協力したり対戦したりする要素は見当たりません。シングルプレイでの惑星探査と敵との戦闘が中心の、完全なソロゲームと言えるでしょう。今後のアップデートで、オンラインマルチプレイなどの機能が追加される可能性はありますが、現時点では1人でのプレイが主体のゲームとなっています。
対応言語は?
「Enter The Moon」は、当初は英語のみの対応でしたが、その後アップデートにより、ドイツ語、スペイン語、日本語など、複数の言語に対応するようになっています。ユーザーレビューからは、特に日本語の対応状況については言及がなかったため、完全な日本語化がなされているかどうかは定かではありませんが、少なくとも一定の日本語サポートはあると考えられます。
動作環境は?最低要件
・OS:Windows 7/8/10 (64bit)
・CPU:Intel Core i5-4590 or AMD FX-8350
・RAM:8GB
・GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB or AMD RX 480 4GB
・HDD:15GB
最低スペック以上のPCがあれば、ほぼ問題なく動作するようですが、一部のユーザーからはパフォーマンスの問題も報告されています。特に低スペックのPCでは、描画や描画パフォーマンスに課題があるようなので、ゲームを快適に遊ぶには、ある程度のスペックが必要だと考えられます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
宇宙開発に夢を持つ人にとって、まさに理想的なゲームと言えるのが「Enter The Moon」です。NASAのデータを忠実に再現した月や他の惑星の3Dモデルは、まるで実際の宇宙を見ているかのような臨場感があります。地質や重力など、惑星の詳細な情報を確認できるのも魅力的ですし、宇宙ステーションやコックピットなどを体験できるのも楽しい要素と言えるでしょう。ただ、まだ完成度が高いとは言えず、操作性やパフォーマンスの課題も残されています。今後の改善に期待しながら、宇宙への夢を体験したい人にはおすすめのゲームです。(編集部)
Enter The Moonの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「Enter The Moon」は、NASAのデータを元に作られた本格的な宇宙シミュレーションゲームです。ユーザーレビューでは賛否両論があるものの、開発者が迅速に改善に取り組んでおり、今後さらなる機能拡充が期待できます。現時点ではDLCの情報はないものの、アップデートで新要素が追加されています。日本語にも一定の対応がなされているようですが、完全な日本語化かどうかは定かではありません。快適な操作性とパフォーマンスを求める人には一定の課題もありますが、宇宙への夢を体験したい人にはおすすめのゲームと言えるでしょう。
人気記事