最新の早期アクセスタイトル「Feelin」は、クリエイティビティあふれるユーザーのための夢のゲームとなるかもしれません。自分だけのアバターを作り、土地を購入して、自由に作品を創造していくことができる本格的な建設ゲームです。まだまだ発展途上ですが、将来的にはさまざまなアイテムの収集や、他プレイヤーとの協力プレイなど、さらなる楽しみ方が用意されるかもしれません。
どんなゲーム?
Feelinは、無人の島を自由に開発、建設していくオープンワールドの建設ゲームです。土地を購入して、木材やガラス、屋根などの素材を集めて、自由に建築物を作り上げていくことができます。1つの土地に3,000個もの建築物を作れるほど、建設の自由度は非常に高いのが特徴です。また、中心部の土地ほど価値が高くなっていき、土地の売買でも資金を得られるというシステムもあります。まだまだ発展途上のタイトルですが、ユーザーによる次第に広がっていく無限の世界を探検していく楽しみが味わえるでしょう。
Feelinの評価は?
ユーザーレビューを見ると、まだ発展途上のタイトルということもあり、評価は賛否両論となっています。一部のレビューでは「まだ内容が少なく、操作性も荒削りな部分がある」といった指摘がありますが、一方で「アート性や作品の創造性に魅力を感じられる」といったポジティブな意見も多数寄せられています。現時点では試作レベルの内容ですが、今後の更新に期待が寄せられている作品だと言えるでしょう。
DLCはある?
FeelinにはまだDLCの情報はありません。現時点では基本的なプレイ体験が用意されているだけで、今後の更新に期待が寄せられている状況です。今後、新しい素材や建築物、ゲームモードの追加などといったコンテンツの拡張があるかもしれませんが、詳細は不明です。
Feelinは無料で遊べる?
現時点でFeelim は有料タイトルとなっており、5ドルで販売されています。無料でプレイできるオプションはありません。
マルチプレイはある?
Feelinはオープンワールドのゲームとなっており、他のプレイヤーと同じ世界で建築活動を行うことができるマルチプレイに対応しています。具体的な協力プレイなどの機能については情報が少ないものの、自分の土地以外の場所でも建築可能となっているため、他プレイヤーとの交流も期待できるでしょう。
対応言語は?
Feelinの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとした他の言語には対応していないため、日本語を話す方にとっては遊びづらい面もあるかもしれません。今後の言語対応に期待が寄せられていますが、現時点では英語環境でのプレイが前提となります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 64bit以降
- CPU: Intel Core i5-2400 or AMD FX-8320
- メモリ: 8GB RAM
- ストレージ: 5GB以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7870 2GB
一般的なゲーミングPCであれば、これらの最低動作環境を満たすことができるでしょう。ただし、建築物を大量に配置した場合などは、CPUやメモリの負荷が高くなる可能性がありますので、ある程度スペックの高いPCを用意するのがおすすめです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Feelinは、まだ発展途上の作品ですが、自由度の高い建築システムが魅力的な作品です。複雑な操作は必要ありませんので、初心者でも直感的に楽しめるはずです。自分だけの土地を得て、自由に建築を楽しむことができるのは、クリエイティビティあふれる体験になるでしょう。今後の更新に期待しつつ、まずは手頃な価格で遊んでみるのがいいかもしれません。(編集部)
Feelinの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Feelinは、まだ発展途上の作品のためユーザーの評価は賛否両論となっています。しかし、建築の自由度の高さは魅力的で、今後の更新に期待が高まっています。DLCの情報はまだ不明ですが、新しいコンテンツの追加に期待が寄せられています。また、現時点では英語のみの対応で、日本語には対応していませんが、今後の言語対応にも期待が寄せられています。
人気記事