Phoenix Pointはまさに新時代のXコムとして登場したターン制ストラテジーゲームです。人類最後の希望である「フェニックス・プロジェクト」が、変異するエイリアンの脅威に立ち向かうべく、研究開発、探索、資源管理、そして戦闘に日々悪戦苦闘します。
どんなゲーム?
プレイヤーは、「フェニックス・プロジェクト」の司令官として、変質するエイリアン「パンドラ」の脅威から人類を救うために奮闘します。世界各地の拠点を建設し、先端技術を開発して装備を強化。同時に、法的組織「ニュー・エルサレム」や宗教的「アヌの信徒」といった異なる目的を持つ派閥との外交を行ったり、時には軍事力で押さえ込むなど、多岐にわたる選択肢で戦略を立てていきます。戦闘では、標的の部位を狙い撃ちするリアルな銃撃システムが特徴です。プレイヤーはさまざまな選択肢の中で、最善の方法を見極めながら人類の未来を切り開いていくのです。
Phoenix Pointの評価は?
ユーザーレビューでは、ゲームの面白さと深い戦略性を高く評価する意見が多数です。「長年愛してきたXコムシリーズの新たな到達点」とも言われています。一方で、クリエイターの期待に十分に応えられていないなどの指摘もありますが、最近のアップデートにより多くの改善が図られているようです。装備やアニメーションの細かさなどにもまだ課題が残されているようですが、戦略性の高さやモジュール式の自由度の高さは高く評価されています。
DLCはある?
Phoenix PointにはいくつかのDLCが用意されています。中でも「Festering Skies」は、大型のエイリアン母艦を迎え撃つ新たな戦闘モードが追加されるなど、大きな拡張となっています。一方で、このDLCの難易度が高すぎるとの指摘もあり、運営チームも改善に努めています。他にも、様々なモードやキャンペーンが用意されており、ゲームを広げるDLCが充実しているのが特徴です。
Phoenix Pointは無料で遊べる?
ストアページを確認したところ、Phoenix Pointは有料タイトルのようです。基本価格は定価で販売されていますが、時期によってはセールなどの機会もあると考えられます。無料でプレイできるようなオファーはないようですが、ゲームの内容を見ると十分な価値があると言えるでしょう。
マルチプレイはある?
Phoenix Pointにはマルチプレイモードはありません。完全に一人用のゲームとなっています。一人プレイでも奥深い戦略性と、変化し続けるエイリアンの脅威に立ち向かう緊張感を味わえるので、マルチプレイの必要性は低いと言えそうです。ただし、ほかのプレイヤーと協力して戦うモードがあれば、より迫力のある体験が得られるかもしれません。
対応言語は?
Phoenix Pointは日本語に対応しています。メインゲームはもちろん、ストアページや各種情報も日本語で提供されているので、日本人ユーザーでも問題なくプレイできます。海外のタイトルでありながら、きちんと日本語化されているのは大変ありがたいでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10(64bit)
- プロセッサ: Intel Core i5-4590 / AMD FX-8350
- メモリ: 8GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 390
- ストレージ: 40GB 空き容量
比較的新しめのPCであれば、快適にプレイできるはずです。ただし、3D戦闘のグラフィックスは結構重たいようなので、グラフィックボードは最低限のスペックが必要かもしれません。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Phoenix Pointは、XCOMの生みの親が手掛けるターン制ストラテジーの最新作として、ファンから高い期待を集めています。 変異を続ける強敵との戦いや、拠点の建設と資源管理、さまざまな勢力との外交など、緊張感溢れる展開を楽しめます。操作性の難点やバランスの問題など、まだ改善の余地はありますが、堅実な基本性能と奥深さを持つゲームだと言えるでしょう。真のXCOM後継者を求める人にはおすすめです。(編集部)
Phoenix Pointの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ターン制ストラテジーの醍醐味を存分に味わえるPhoenix Pointは、XCOMの生みの親が手掛けた最新作です。変化し続けるエイリアンの脅威に立ち向かい、拠点やテクノロジーを発展させながら、外交やスパイ活動、そして戦闘で勝利を掴み取ります。DLCも充実しており、モードやキャンペーンを広げられます。日本語にも対応しているので、手軽に楽しめるのがうれしいポイントです。
人気記事