Cube Zoneはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アクション

Cube Zoneはイライラするほど夢中になるパズルゲームだ。ボードに色彩をマッチさせたり、タイルを落とし続けるレースを制するのは簡単そうに見えるが、実際にはそうそう簡単ではない。直感的な操作性と、複雑で変化に富んだルールが組み合わさり、ゲームを遊んでいるうちにどんどん夢中になっていくだろう。

どんなゲーム?

Cube Zoneはフレンディなパズルゲームだ。2つのゲームモード、「Last Standing」と「Get All Colors」が用意されている。前者はタイルを可能な限り早く落とし続ける、シンプルだが奥の深い操作感が魅力的だ。後者はボード上のカラーパッチを全て合わせるという、より高度な問題解決が必要とされるモードだ。さまざまなマップと変化する仕組みが、プレイヤーを次々と挑戦へと駆り立てる。また、合計19曲という豊富な楽曲も、ゲームを盛り上げてくれる。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Cube Zoneの評価は?

ユーザーレビューでは、低価格のわりにはクオリティが高いゲームだと高評価を得ている。「最初はそこまで難しくないが、最終ステージではかなりの腕が必要になる」「操作性が少し固めだが、ゲームを進めるうちに慣れていく」といった声が見られる。また、「アチーブメントの解除が簡単」「ペースが早く集中力が切れる」など、ゲームのポイントを的確に捉えたレビューも多数寄せられている。短時間でも楽しめる良質なパズルゲームだと評価できるだろう。

DLCはある?

Cube Zoneにはこれまでのところ、DLCの配信予定はないようだ。ゲームのメインコンテンツは2つのモード、「Last Standing」と「Get All Colors」のみとなっている。今後、新たなモードの追加や、ワークショップ機能の実装など、更なるコンテンツの拡充が期待されるが、現時点では基本パッケージのみの販売となっている。

Cube Zoneは無料で遊べる?

ユーザーレビューを見る限り、Cube Zoneは有料のゲームのようだ。パッケージ版は比較的低価格に設定されており、その価値は十分にあると評価されている。無料でプレイできるバージョンの提供はないと思われる。

マルチプレイはある?

Cube Zoneはシングルプレイのみのゲームで、マルチプレイモードはない。ステージごとに高得点を目指すといったランキング機能は備わっているが、他のプレイヤーとの対戦要素はない。パズルゲームの特性上、操作の反応速度などが重視されるため、対戦よりも単独でのスコア競争に重点が置かれているようだ。

対応言語は?

Cube Zoneは英語のみに対応しているようだ。ユーザーレビューにも日本語版の要望は見られるが、現時点では日本語化されていないようである。インディーゲームのため、今後の言語対応に期待したい。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 or newer
  • CPU: 1.6 GHz Dual Core Processor
  • RAM: 2 GB
  • GPU: Intel HD 3000 or Nvidia GeForce 8800 GT or AMD Radeon HD 3870
  • DirectX: Version 9.0c
  • Storage: 800 MB available space

幅広い動作環境に対応しているようで、平均的なスペックのPCでも問題なく遊べると考えられる。操作の反応が重要なパズルゲームなので、CPUやGPUの性能がより重要だ。

PC GAME NAVI編集部レビュー

Cube Zoneは、シンプルながらも奥深いパズルゲームだ。2モードの操作感が心地よく、ペースが速いためプレイヤーを夢中にさせる。色彩とタイルの配置を瞬時に判断しなければならない難易度は決して低くないが、上手くいったときの達成感は格別。反復練習を重ねることで、うまくなっていく喜びを感じられるだろう。インディーゲームながら、クオリティの高さが光る一作だと評価できる。(編集部)

Cube Zoneの評価・DLC・日本語化をまとめました

ユーザーレビューでは、Cube Zoneは低価格ながらもクオリティの高いパズルゲームと高評価を得ている。操作感や難易度、楽曲など、様々な要素が好評を博している。一方で、DLCの配信予定はなく、現時点での日本語対応も行われていない。基本パッケージのみの販売となっている。ゲームの動作環境は比較的低スペックのPCでも問題なく遊べるようだ。