Firebird – Steam versionはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アクション

熱心なシューティングゲームファンなら見逃せない、まさに懐かしさの詰まった一本がここに登場。Firebird – Steam versionは、1980年代後期のアーケードシューターのノスタルジックな雰囲気に溢れた作品です。
上手くて粋なグラフィックを持ち、激しいアクションとやりごたえ十分なゲームプレイが魅力の一本です。

どんなゲーム?

Firebird – Steam versionは、宇宙空間を舞台にした2Dシューティングゲームです。 宇宙空間を飛び交う敵機を撃ち落とし、次々と迫り来る強敵に立ち向かっていきます。
オーバーザトップな弾幕と破壊的なエフェクトが目を惹くゲームで、スコアを競い合ったり、限られた機体性能の中で難しい状況を切り抜けていくのが醍醐味となっています。
プレイヤーの腕前次第で、さまざまなエネルギー弾や特殊武器を駆使しながら、19ステージもの過酷な戦いを勝ち抜いていくことができます。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Firebird – Steam versionの評価は?

プレイヤーからは高い評価を受けているFirebird – Steam version。まず目を引くのが、爆発や破壊エフェクトが絢爛華やかで、シューティングの醍醐味が存分に味わえるという点です。ただし、一部のプレイヤーからは「画面が煙りすぎて見づらい」といった指摘もあり、粒子エフェクトの調整を要望する声も上がっています。
一方で、武器のバリエーションの豊富さや、敵の行動パターンの複雑さなど、シューティングゲームとしての完成度の高さが高く評価されています。隙のない展開と迫力のある演出で、熱心なシューティングファンを虜にしてくれるでしょう。

DLCはある?

Firebird – Steam versionにはDLCの情報はありませんが、開発元のJimJams gamesは「クラシック調の雰囲気を大切にしながら、ユーザーフィードバックを活かしながら作品を進化させていきたい」としており、今後のアップデートに期待がかかっています。特に、プレイヤーから要望の多かった「粒子エフェクトの調整」は、すでに対応済みとのことなので、今後さらなる機能追加や改善が行われる可能性があります。

Firebird – Steam versionは無料で遊べる?

Firebird – Steam versionは有料タイトルで、Steamストアページ上で2,980円の価格で販売されています。無料でプレイできるデモ版やフリープレイモードなどの情報はありませんので、ゲームを楽しむには購入が必要となります。

マルチプレイはある?

Firebird – Steam versionにはマルチプレイモードは搭載されていません。シングルプレイがメインとなり、一人で19ステージのゲームを楽しむことができます。高得点を狙ったり、より効率的な攻略方法を探るのが醍醐味といえるでしょう。

対応言語は?

Firebird – Steam versionはメニューやテキストの日本語対応がされています。プレイヤーにとって言語面での障壁はないと言えます。シューティングゲームのため、ゲーム中の操作性や敵の動きを把握するのが重要ですが、日本語化されているので初心者でも安心して遊べます。

動作環境は?最低要件

– OS: Windows 7以降
– プロセッサ: Intel Core i3-2xxx以上、AMD A8-5500以上
– メモリ: 4GB RAM
– グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 1GB、AMD Radeon HD 5770 1GB以上
– DirectX: Version 11
– ストレージ: 200MB以上の空き容量

2GBのメモリと、GeForce GTX 460やRadeon HD 5770相当のグラフィックボードがあれば、スムーズに動作するはずです。シューティングゲームはグラフィック負荷が高めなので、ある程度の性能を持つPCがあれば安心して遊べるでしょう。

PC GAME NAVI編集部レビュー

Firebird – Steam versionは、80年代のクラシックなシューティングゲームの魂を余すところなく継承した作品といえます。華やかなビジュアルに包まれた迫力のあるアクションと、高度な操作テクニックを要する難易度のバランスが絶妙。シューティングゲームの経験者なら、きっと虜になってしまうでしょう。
ただし、あまりにも派手な破壊エフェクトが画面の見づらさを招くことも。プレイヤー次第で、その魅力を十分に引き出せるはずです。(編集部)

Firebird – Steam versionの評価・DLC・日本語対応をまとめました

Firebird – Steam versionは、オーバーザトップな演出とやりごたえ十分なシューティングアクションが特徴の作品です。プレイヤーからは高い評価を得ており、特に弾幕やエネルギー兵器の派手さが人気を呼んでいます。ただし、一部のユーザーから画面の見づらさを指摘する声もあり、開発元では粒子エフェクトの調整に取り組んでいます。DLCについての情報はなく、現時点ではシングルプレイモードのみの提供となっています。一方で、メニューや説明文の日本語化が行われているため、日本語環境でも快適にプレイできるでしょう。