仮想現実(VR)ゲームの世界に入り込め、様々なテーマのエスケープルームを抜け出す楽しみが待っている!Escape Architect VRは、没入感溢れるVR空間で展開される、ユニークな脱出ゲームです。
ユーザーはエスケープルームを抜け出すための謎を解きながら、優れた論理力と創造力を発揮することが求められます。そして脱出に成功すれば、自分でオリジナルのエスケープルームを作成・共有することもできるのです。
どんなゲーム?
Escape Architect VRは、エスケープルームを舞台にしたVRゲームです。プレイヤーは、偉大なるデザイナーEverest Valentineの手下として、斬新でユニークな脱出ルームを次々と開発・テストしていきます。
さまざまなテーマのエスケープルームに挑戦し、難解な謎を解いて脱出することが目的です。ルームには全てユーモアあふれる雰囲気が漂っており、楽しみながらも頭を使う必要があります。
ゲームクリアすれば、自分でもオリジナルのエスケープルームを作成・共有することができるのが大きな特徴です。VRならではの没入感と、創造性を発揮できる仕組みが魅力的ですね。
Escape Architect VRの評価は?
Escape Architect VRは、ユーザーからも高い評価を得ているようです。レビューによると、VR空間を最大限に活かした「臨場感のあるゲーム体験」や、「クリエイティビティ溢れる難易度設計」が特に好評のようです。
一方で、スタンディングプレイを前提としているため、座りプレイが難しい側面も指摘されています。ただし、開発側も対応を検討しているようなので、今後の改善に期待が持てそうです。
DLCはある?
Escape Architect VRは、現在公開されている最初のエスケープルームに加え、今後も新しいルームが追加される予定です。
開発者の情報によると、まず2ヶ月後にはエジプト風のエスケープルームが登場する見込みです。そして、2020年第1四半期には、ルームエディターの完全版がリリースされるとのことです。
毎月の定期アップデートに加え、2ヶ月毎の大型アップデートも予定されているので、今後もコンテンツが充実していくことでしょう。
Escape Architect VRは無料で遊べる?
Escape Architect VRは有料作品です。Steamにてパッケージ版が販売されているため、購入が必要になります。ただし、無料体験版も用意されているので、事前にゲームの雰囲気を確認することができます。
マルチプレイはある?
Escape Architect VRでは、シングルプレイが基本となります。ただし、クリエイティブモードでは、自作のエスケープルームを他のプレイヤーと共有・プレイすることが可能です。
協力プレイではなく、それぞれが自分のペースで進めていくタイプのマルチプレイになりますが、自作ルームの評価を得られるなど、ゲームの幅が広がる要素となっています。
対応言語は?
Escape Architect VRは、英語に加えて日本語にも対応しています。ゲーム中の文字情報はすべて日本語化されているため、日本語で快適にプレイできます。
VRゲームでの日本語対応は必須ですし、これによりより多くのユーザーがアクセスできるようになったのは大きな魅力と言えるでしょう。
動作環境は?最低要件
Escape Architect VRの動作環境は以下の通りです。
- OS: Windows 10
- プロセッサ: Intel Core i5-4590 相当以上
- メモリ: 8GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 相当以上
- ストレージ: 10GB以上の空き容量
VRゲームならではの高性能なスペックが必要とされますが、最近のPCユーザーであれば問題なく動作するはずです。ぜひお手持ちのPCの性能を確認してみましょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Escape Architect VRは、没入感たっぷりのVR空間で楽しめる、クリエイティブな脱出ゲームです。様々なテーマのエスケープルームに挑戦し、頭を柔らかく使いながら謎を解いていくのは本当に楽しい体験でした。
特に、自分でオリジナルのルームを作成・共有できるのが魅力的で、友人と協力しながら遊べるのはさらに面白さが増します。VR空間ならではの没入感と、創造性を発揮できる要素が融合した非常に優れたゲームだと思います。(編集部)
Escape Architect VRの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Escape Architect VRは、VR空間で様々なテーマのエスケープルームに挑戦する没入感溢れる脱出ゲームです。
ユーザーからは高い評価を得ており、今後も新しいコンテンツが定期的に追加されていく予定です。日本語にも対応しているので、幅広いユーザーが快適にプレイできるのが特徴です。
人気記事