NeonwallはVRゲームとしてリリースされたものの、一般のPCユーザーにも楽しめるよう最適化されているゲームです。ボールを目標まで導く快感や、次第に複雑になっていくパズルに没頭する楽しさが味わえるでしょう。コントロールが少し慣れが必要かもしれませんが、飽きずに遊べる面白さが評価されています。
どんなゲーム?
NeonwallはVR対応のパズルアクションゲームです。プレイヤーは2本のレーザービームを自由に操って、ネオンの世界を進んでいく役割を担います。ボールの色を変えて障害物を突破し、最終ゴールに導くのが目標です。難易度が段階的に上がっていき、新しい操作方法が追加されていくので飽きずに楽しめるゲームとなっています。レバーやボタンを使ってボールの動きを操る簡単なコントロールながら、タイミングと集中力を要する本格的なゲーム性が魅力となっています。
Neonwallの評価は?
NeonwallはVRユーザーを中心に高評価を得ています。その中でも特にコントロールの面白さと集中力を必要とする難易度が評価されています。安価な価格設定も好評で、お手頃な価格でVR向けの本格的なパズルゲームが楽しめると人気を集めています。一部ユーザーからはメニュー操作などの小さな不具合も指摘されていますが、開発者によるアップデートに期待がかかっています。ゲームの楽しさと手軽さが特徴で、VR・非VRを問わずオススメできるタイトルといえるでしょう。
DLCはある?
NeonwallにはこれまでのところDLCの発売予定はありません。ゲーム自体は50ステージ程度収録されており、現時点では十分な量のコンテンツが用意されています。今後の展開次第では追加コンテンツの実装も期待できるかもしれませんが、現状ではベースゲームだけでも十分に楽しめる内容となっています。
Neonwallは無料で遊べる?
Neonwallはパッケージ販売のタイトルで、無料でプレイできるバージョンはありません。ゲームを購入した上で遊ぶ必要があります。ただし、セール時などに割引価格で提供されることがあるので、お得な機会をチェックするのがおすすめです。
マルチプレイはある?
Neonwallにはマルチプレイ機能がありません。シングルプレイのみの対応となっています。ステージをクリアしていく過程で自己ベストを更新したり、クリア時間を競う楽しみ方はできますが、対戦やコーオプの要素はないため、ソロプレイが基本となります。ただし、VR機能を活かしたより没入感のあるゲーム体験を楽しめるのが魅力的です。
対応言語は?
Neonwallは英語表示のみに対応しています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、英語が不得意な方には少し難しい面もあるかもしれません。一方で、VRゲームならではの没入感を重視しているタイトルなので、言語面での不便さを感じにくいユーザーも多いと思われます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7 以降
– CPU: Intel Core i5-4590相当以上
– GPU: GeForce GTX 1060 6GB 相当以上
– メモリ: 8GB RAM
– ストレージ: 2GB以上の空き容量
VRゲームに求められる一定のスペックが必要となりますが、一般的なゲーミングPCであれば問題なく動作するはずです。VR対応のゲームをプレイする場合は、上記の最低スペックを確認しましょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)
最近VRゲームにはまっているのですが、Neonwallはその中でも特に没入感が高く、リピート遊びしたくなるようなゲームでした。コントロールの感覚がとても良く、徐々に難易度が上がっていくゲーム性も素晴らしいです。価格も手頃で、VR初心者からマニアまで楽しめる一品だと思います。欠点はあまりないと感じましたが、日本語対応があればなおよかったかもしれません。総じて、VRゲームの中でも特におすすめできるタイトルだと思います。
Neonwallの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Neonwallは定評のあるVR対応パズルアクションゲームで、操作感やゲーム性の良さが高評価を集めています。ただし、DLCはなく、日本語には対応していません。ソロプレイが基本ですが、VR機能を活かせるのが魅力的です。価格も手頃なので、VRゲームを探している人にはおすすめの1本です。
人気記事