思わずプレイしたくなるようなアクションアドベンチャーゲーム「Code Name: Origin」。 80年代や90年代の古典的なゲームに触発されたこのゲームは、一人で遠隔地に派遣された主人公が、フリゲートからの遭難信号を受け取り、そこで何が起きたのかを明らかにしていく上でのド派手なアクション満載。レーザーショットガンを手に、ミサイルランチャーや装甲強化アイテムを入手しながら、高速移動能力を駆使して、敵のパターンを見抜き、猛烈な弾幕で次のステージへと進んでいく。 様々な惑星を渡り歩き、トラブルを解決していく中で、ついに事件の真相に辿り着くのか。
どんなゲーム?
本作は、1人で遠隔地に派遣された主人公が、フリゲートからの遭難信号を受け取り、そこで何が起きたのかを明らかにしていくアクションアドベンチャーゲームです。主人公はレーザーショットガンを手に、ミサイルランチャーや装甲強化アイテムなどの新兵器を手に入れていきます。高速移動能力を駆使しながら、敵のパターンを見抜き、猛烈な弾幕で次のステージへと進んでいきます。 様々な惑星を渡り歩き、トラブルを解決していく中で、ついに事件の真相に辿り着くことができるのか。 80年代や90年代の古典的なゲームに触発された、思わずプレイしたくなるようなアクションアドベンチャーゲームです。
プロモーション動画
Code Name: Originの評価は?
ユーザーからは「ゲームパッドが必要だが、自分のスタンダードな360パッドが検知されない」との指摘がありますが、そのほかの評価は良好で、重厚なゲーム内容とアクションの熱さが評価されています。Steamでの加重投票スコアは0.523と高め、プレイヤーの満足度は高いようです。今後パッド対応の改善などが望まれるものの、アクションゲームファンにとっては十分に満足できる作品と言えるでしょう。
DLCはある?
現時点では、DLCの配信予定は明らかになっていません。ゲーム本編のみの販売となっているようです。今後のアップデートやDLCの追加に期待が高まっています。
Code Name: Originは無料で遊べる?
ゲームのレビューや概要を見る限り、Code Name: Originは有料タイトルであり、無料で遊べるものではないようです。Steamにて通常価格で販売されています。
マルチプレイはある?
ゲームのレビューや概要を見る限り、本作にはマルチプレイの機能は搭載されていないようです。1人で遊べるシングルプレイのゲームとなっています。
対応言語は?
本作の対応言語はEnglishであり、日本語には対応していないようです。海外ユーザーを対象としたゲームのようですが、ローカライズ対応が今後期待されます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- CPU: 2 GHz Dual Core
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 2 GB 以上の空き容量
- DirectX: Version 11
このゲームはそれほど高スペックを必要としないため、多くのPCで快適に遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
この度、Code Name: Originをプレイする機会を得ました。80年代や90年代の古典的なアクションゲームの影響が垣間見える本作は、ド派手なアクションと緻密な敵パターン、そして重厚なゲーム性が魅力。レーザーショットガンや強力なミサイルランチャーなどの武器を手に、高速移動を駆使して敵を一掃していく爽快感は抜群です。様々な惑星を渡り歩くストーリーも気になり、最後まで楽しむことができました。(編集部)
Code Name: Originの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Code Name: Originは、Steamでの加重投票スコアが高く、ユーザーからも高評価を得ている作品です。ゲームパッドの対応が課題となっていますが、アクションの熱さやゲーム内容の充実度は十分に楽しめる水準にあると言えるでしょう。DLCの配信予定は現時点で明らかになっておらず、ローカライズ対応も未対応のままです。今後の更新に期待したいタイトルです。
人気記事