価格わずか50円で楽しめる手軽なFPSゲーム、Station 228。シンプルながらも懐かしい雰囲気のある本作は、クラシックなシューティングの醍醐味を手軽に味わえる一作です。安価な価格ながら、ゲームの完成度は意外と高く、プレイしていて飽きがこないのが魅力的ですね。
どんなゲーム?
Station 228は、第三者視点のFPSアクションゲームです。人類が宇宙開発を進め、さまざまな惑星で人造生物の栽培を行う「Station 228」という施設を舞台に、暴走した生物たちとの戦いを描きます。主人公は施設の警備員で、クラシックなシューティングゲームのように武器を手に敵を倒しながら、施設からの脱出を目指します。シンプルなゲームシステムながら、緊迫感のある雰囲気と懐かしさを感じられる作品になっています。
Station 228の評価は?
ユーザーレビューを見ると、Station 228はゲームエンジン「GameGuru」を使って制作されたローコストなインディーゲームということがわかります。グラフィックや操作感などは荒削りな部分もありますが、それでも遊べるクオリティーを維持しており、価格を考えれば許容範囲だと評価されています。シンプルながらも、クラシックなシューティングゲームの雰囲気を感じられるゲームプレイは、多くのユーザーから一定の評価を得ているようです。ただし、一部のレビューでは、敵の配置やバグの指摘もみられるため、完成度には個人差があるのかもしれません。
DLCはある?
現時点では、Station 228にDLCの情報はありません。価格が50円と非常に手頃なためか、単体のゲームとして展開されているようです。今後、開発元によってさらなる追加コンテンツの展開があるかもしれませんが、今のところそのような情報は確認できませんでした。
Station 228は無料で遊べる?
Station 228は有料ゲームで、Steamにて50円で販売されています。無料でプレイできるオプションはないため、購入が必要となります。
マルチプレイはある?
Station 228にはマルチプレイモードの情報がありません。シングルプレイヤーモードのみの提供となっているようで、複数人で協力プレイができる機能はないようです。シンプルな1人用FPSアクションゲームとして楽しめる作品となっています。
対応言語は?
Station 228の公式ページには、対応言語の情報がありませんでした。ただ、ゲームのレビューを見る限り、英語表記のみとなっているようです。日本語をはじめとした他言語への対応は現時点では確認できませんでした。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2.0 GHz Dual Core
- メモリ: 2 GB RAM
- ストレージ: 1 GB 以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9 互換グラフィックボード
低スペックPCでも問題なく動作するよう設計されているため、手軽に遊べるゲームと言えそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
安価な価格ながら、クラシックFPSの醍醐味を手軽に味わえる作品がStation 228です。シンプルな操作とゲームシステムながら、緊迫感と懐かしさのある雰囲気が印象的。一部の荒さは感じられますが、それ以上に楽しさが勝っており、気軽に遊べるシューティングタイトルとして大いに期待できる作品だと感じました。(編集部)
Station 228の評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーからの評価は概して高く、シンプルながらも懐かしいクラシックなシューティング体験が楽しめると好評です。一方で一部にグラフィックや操作性の問題点も指摘されています。DLCの情報はなく、日本語に対応していないことから、海外向けの作品と考えられます。ただし価格が手頃で、低スペックPCでも快適に遊べるため、気軽に遊べるFPSタイトルとして注目に値するでしょう。
人気記事