なんと3,000円以下で手に入るVRのシューティングゲームが登場しているんです!このゲーム、Oculus Riftで遊んでみましたが、基本的な波状攻撃型のゲームプレイながら、かなり魅力的な内容となっていました。
どんなゲーム?
Pegasus Doorは、VR空間で次々に現れる敵ロボットを撃ち倒していくシューティングゲームです。5種類の武器を自由に組み合わせて使い分け、エリアを自由に移動しながら戦うことができます。武器やアビリティを次々にアップグレードしていくシステムも用意されていて、スコアを稼ぐ楽しさも味わえます。デバイスはOculus Riftに対応しており、VR空間ならではの臨場感を感じられるのが大きな魅力となっています。
Pegasus Doorの評価は?
プレイヤーからは、「基本的な波状攻撃型のゲームなものの、VRならではの臨場感や武器のバリエーション、アップグレードシステムなど、充実した内容となっている」と高い評価を得ています。ただし、セーブ機能が無いため、始めから毎回レベル1から開始しなければならないという課題も指摘されています。それでも、安価な価格でVRならではの楽しさを味わえるゲームとして、多くのユーザーに支持されているようです。
DLCはある?
Pegasus DoorにはこれまでのところDLCの配信は行われていません。ただし、本作はVRエクスペリエンス「Pegasus」の前作にあたるタイトルとのことで、今後何らかの追加コンテンツが登場する可能性はあるかもしれません。
Pegasus Doorは無料で遊べる?
Pegasus Doorは有料のタイトルで、3,000円前後の価格での販売となっています。無料で遊べるようなオファーはないため、購入が必要となります。
マルチプレイはある?
Pegasus Doorにはマルチプレイモードは用意されておらず、シングルプレイのみの対応となっています。ただし、自宅でソロでゲームを楽しむことができるため、気軽にVRシューティングを体験できるのが魅力の1つといえるでしょう。
対応言語は?
Pegasus Doorは英語に対応しているタイトルですが、日本語のメニューや説明などは用意されていないため、英語が苦手な方には少し難しいかもしれません。ただし、操作方法は直感的に理解できるので、ゲームとしては楽しめるはずです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- CPU: Intel i5-4590 / AMD FX 8350 以上
- メモリ: 8GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GTX 970 / AMD R9 290 以上
- ストレージ: 5GB以上の空き容量
VRゲームにしては比較的低スペックでも動作するため、多くのユーザーが手軽に遊べるのがポイントです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
基本的な波状攻撃型のゲームシステムながら、VR空間の臨場感と武器の多彩さ、そしてアップグレード要素により、奥深い楽しさが味わえるVRシューティングゲームです。手頃な価格で気軽に遊べる点も魅力で、VR初心者から上級者まで幅広く楽しめるタイトルといえるでしょう。(編集部)
Pegasus Doorの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Pegasus Doorは、価格の手頃さと臨場感あるVR空間での戦闘、そしてさまざまな武器やアビリティのアップグレードなど、魅力的な内容が評価されているVRシューティングゲームです。ただし、セーブ機能が無いのが残念な点。DLCの配信予定は未定ですが、日本語には対応していないため、英語に不慣れな方には少し難しいかもしれません。
人気記事