偶然手に入れたこのゲームにハマってしまいました。Markiplerがデモをプレイしてから7年もの時間が経っていたにも関わらず、開発が続けられている熱意が感じられますね。
どんなゲーム?
『Minotaur』は、ポイントアンドクリック形式のアドベンチャーゲームです。ストーリーが中心になっていて、キャラクターの掘り下げたようなボイスが印象的です。舞台となる世界観が独特で、あたかもDnDのホームブリューのようで、非常に魅力的です。パズルも多く用意されていますが、難易度はそこまで高くありません。ゲームの長期開発歴ゆえに、長らくファンから期待されていただけあって、そのこだわりが随所に感じられる作品です。
プロモーション動画
Minotaurの評価は?
レビューを見ると、ゲームの長期開発にもかかわらず、熱心なサポーターが多いようです。ストーリーの深さやキャラクター、世界観の魅力といった面で高い評価を受けています。ただし、開発に時間がかかりすぎているため、開発者との更新情報の共有をより密にしてほしいという意見も見られます。全体としては、パッションプロジェクトとして楽しめる作品だと感じられます。
DLCはある?
現時点ではDLCの情報はありませんが、開発者のコメントによると、次のメインルートとなる「Mentor-15のルート」が追加されたとのことです。今後、さらに新しいキャラクターのストーリーが追加されていく可能性があります。
Minotaurは無料で遊べる?
レビューを見る限り、このゲームは有料で販売されているようです。無料で遊べる機能はないと考えられますが、デモ版が用意されている可能性もあるので、興味があれば試してみるのもいいかもしれません。
マルチプレイはある?
このゲームはシングルプレイのアドベンチャーゲームであり、マルチプレイ機能はないようです。ストーリーを追体験することが主な楽しみ方になると考えられます。
対応言語は?
レビューによると、このゲームの主な言語はEnglishであることが分かりました。日本語への対応状況については明確な情報がないため、日本語プレイはできない可能性が高いと思われます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- CPU: 2GHz以上のデュアルコアプロセッサ
- RAM: 4GB以上
- GPU: DirectX 11対応のビデオカード
- ストレージ: 15GB以上の空き容量
特に高性能なPCを必要とするわけではないようですが、ゲームの演出やアニメーションを十分に楽しむには、ある程度のスペックが必要になると考えられます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
『Minotaur』は、長年待ち望まれてきた一本のアドベンチャーゲームです。開発に時間がかかり過ぎたかもしれませんが、その分丁寧に作り込まれた世界観と、キャラクターの深い描写に引き込まれてしまいます。特に印象的なのが、主人公のAIアシスタントOllieの存在感で、ゲームを輝かせる大きな要素となっています。ファンから熱狂的な支持を得ているだけあり、この作品はアドベンチャーゲームファンにぜひ遊んでいただきたい作品です。(編集部)
Minotaurの評価・DLC・日本語対応をまとめました
アドベンチャーゲームファンにオススメの作品『Minotaur』。ストーリーやキャラクター、世界観が高く評価されており、長期開発の甲斐があったと感じられます。次回の追加コンテンツにも期待が高まります。ただし、日本語対応については不明確なため、気を付ける必要がありそうです。
人気記事