この謎の大地に現れた最後の番人スカイに扮し、崩壊しつつある世界を救うべく冒険に旅立つのが、新作メトロイドヴァニア「Guardian」です。
荒れ果てた大地を行き交いながら、真の守護者エサラ女神の助言を得て、真相を追い求めていきます。これは、生命そのものが危機に瀕している世界を描いた壮大な物語です。
どんなゲーム?
「Guardian」は、縦横に広がる広大なオープンワールドを舞台に繰り広げられるメトロイドヴァニア型のアクションアドベンチャーゲームです。スカイは冒険の中で様々な能力を得ていき、未知の敵や強大なボスとの戦いを繰り広げながら、世界の真相に迫っていきます。豊かなドット絵のグラフィックと、オリジナルのサウンドトラックが印象的で、シームレスな探索と立ち向かうアクションが楽しめる作品となっています。
Guardianの評価は?
ユーザーレビューを見ると、初めは苦戦する難易度設定や一部の不具合に戸惑う声もありますが、徐々にキャラクターの強化を重ねていくと面白さが増してくる、といった肯定的な評価が多く見られます。完成度に多少の粗がある一方で、丁寧に作り込まれた世界観や高い没入感、やりごたえのあるアクションなど、ポジティブな要素も多数指摘されています。
総じて、パッと目を惹くわけではないものの、粘り強く遊んでいけば充実した体験が得られる、というゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
「Guardian」にはDLCの情報はございません。初回リリース時のバージョンが現在のゲーム本編の全てとなっているようです。
Guardianは無料で遊べる?
ストアページにはプライスタグが表示されていることから、「Guardian」は有料タイトルであると考えられます。無料でプレイできるようなサービスへの収録情報もないため、基本的にはストアで購入する必要があるゲームだと言えるでしょう。
マルチプレイはある?
「Guardian」にはマルチプレイ機能は搭載されていません。1人用のアクションアドベンチャーゲームとなっています。
対応言語は?
ゲームのレビューから、英語で楽しめることが確認できます。一方で、日本語をはじめとした他の言語への対応状況については明確な情報がないため、日本語への対応については不明確と言わざるを得ません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7以降
- プロセッサ: 2.0 GHz 以上
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 500 MB 以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9 以降に対応したビデオカード
上記の最低動作環境を満たせば、ほとんどのPCで快適に遊べるはずです。現代のゲーミングPCであれば、スムーズな動作が期待できるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Guardian」は、メトロイドヴァニア好きにはたまらない作品だと感じました。広大な世界を自由に探索し、能力を獲得しながら少しずつ進んでいく楽しさは健在で、緻密に作り込まれた雰囲気とストーリーが作品の魅力を存分に引き出しています。
初期の難易度の高さや一部の不具合など、課題もありますが、それでも作品の良さが前面に押し出されており、夢中になって遊べる作品だと思いました。(編集部)
Guardianの評価・DLC・日本語対応をまとめました
レビューを見る限り、「Guardian」は完成度こそ十分とは言えないものの、メトロイドヴァニアを愛するゲーマーにおすすめできる作品だと言えそうです。DLCの情報はなく、日本語対応についても明確ではありませんが、本作の魅力的な世界観やアクションを存分に味わえる一作です。
人気記事