大学を卒業間近となった二人の学生、Boと Aoの日常を追うアドベンチャーゲーム「No Longer Home」。
異国の地で過ごした大学生活も、いよいよ終わりを迎えようとしています。
留学生のAo は母国に帰らなければならず、Boとの別れを余儀なくされています。
二人はこれからの人生に不安を感じつつも、最後の思い出作りに余念がありません。
どんなゲーム?
「No Longer Home」は、大学生活を終えて社会人になる二人のqueer(性的少数者)、非バイナリーの主人公、Boと Aoの物語です。
共同生活を送る二人の日常を丁寧に描き、将来に不安を感じながらも、最後の思い出作りに励む様子を描いています。
ゲームプレイは主に会話やアイテム操作を中心とした探索型アドベンチャーで、主人公たちの内面の変化を読み取ることができます。
印象的な美しいグラフィックと温かなサウンドが、主人公たちの喜びや悲しみ、不安を上手に表現しています。
No Longer Homeの評価は?
ユーザーレビューでは、美しい雰囲気や登場人物の魅力的なキャラクター設計、日常的なストーリーが高く評価されています。
一方で、一部のゲームデザインの問題点や、作品がアート志向に傾きすぎているといった指摘もあります。
全体としては、大学生活の終わりを経験した人にとって共感できる内容で、成長や別れといったテーマを丁寧に描いたゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
現在のところ、No Longer Homeにはダウンロードコンテンツ(DLC)の情報はありません。
ゲームリリース当初から、追加コンテンツの予定も発表されていないようです。
ただし、今後の展開によっては、ストーリーや世界観の拡張などのDLCが登場する可能性もあります。
No Longer Homeは無料で遊べる?
ゲームの価格は定価で販売されており、無料でプレイできるオプションはありません。
ただし、ストアでディスカウントセールが行われることがあるので、そうした機会に購入するのがお得かもしれません。
マルチプレイはある?
No Longer Homeはシングルプレイのみのゲームで、マルチプレイモードはありません。
二人の主人公の視点から物語を追体験する一人称視点のアドベンチャーゲームなので、マルチプレイの実装は予定されていないようです。
対応言語は?
No Longer Homeは英語表記のゲームですが、日本語をはじめとした複数の言語に対応しています。
海外のインディーゲームとしては珍しく、日本語版も用意されているので、日本語でストーリーを楽しめます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降、macOS 10.11 以降
- プロセッサ: 2.4 GHz 以上のデュアルコアCPU
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: 1 GB以上のビデオメモリ
- ストレージ: 2 GB以上の空き容量
比較的低スペックのPCでも問題なく動作するので、幅広いユーザーが遊べるのが特徴です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
No Longer Homeは、大学生活の終わりを迎える二人の主人公の日常を丁寧に描いた作品です。
ゲームプレイはシンプルですが、美しいグラフィックと温かみのあるサウンドが、主人公たちの喜怒哀楽を上手に表現しています。
また、queerやnon-binaryといった性的少数者の視点から描かれるストーリーも魅力的です。
大学卒業後の不安や寂しさといった感情に共感できる人に、特におすすめの作品だと思います。(編集部)
No Longer Homeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
「No Longer Home」は、大学生活の終焉を描いた温かみのある作品です。
ユーザーからは美しい雰囲気と成熟したキャラクター設計が高く評価されていますが、一部のゲームデザインの課題も指摘されています。
現時点ではDLCの予定はありませんが、日本語対応済みなので、幅広い層が楽しめるゲームと言えるでしょう。
人気記事