今回ご紹介するのは、アクションRPG「Slash or Die 2」です。マウス操作で美しい剣戟アクションを楽しめるこのゲームは、シンプルながらも中毒性の高い作りが特徴です。直感的なコントロールと強烈なゲームプレイが魅力で、ロゲライクの要素も取り入れられており、何度も遊び込めるやりごたえのあるタイトルとなっています。
どんなゲーム?
「Slash or Die 2」は、モンスターを倒してソウルを集め、死んでも諦めずに成長を続けるロゲライクアクションゲームです。マウスを使った簡単なアクション操作で、次々と現れる強敵を倒していきます。一度死んでしまえば最初のステージからやり直しですが、集めたソウルを使ってキャラクターを強化できるので、徐々に難易度が下がっていきます。3人の個性的なキャラクターから選んで挑むことができ、それぞれ異なる特殊攻撃を持っているので、プレイスタイルに合わせて使い分けることができます。短時間で気軽に遊べるゲームなので、隙間時間にプレイするのにぴったりです。
Slash or Die 2の評価は?
ユーザーレビューを見ると、「簡単だが中毒性がある面白いゲーム」「キャラクターのアップグレードシステムが良く設計されている」「ボスとの戦いが熱い」といった高評価の声が多数上がっています。特に、マウス操作による直感的な操作感や、敵の攻撃パターンを見極めて立ち回る爽快なアクション、そして着実に強くなっていく成長感が評価されているようです。一方で、「コントローラー対応がないのが残念」「BGMがイマイチ」といった意見もあり、改善の余地はあるものの、全体としては非常に楽しめるゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
「Slash or Die 2」にはDLCの情報はありませんでした。ただし、先行作品の「Slash or Die」には有料DLCが配信されていますので、今後「Slash or Die 2」にもDLCが追加される可能性はあります。ゲームのアップデートなどで、新しいキャラクターやステージ、ゲームモードなどが追加されることを期待したいですね。
Slash or Die 2は無料で遊べる?
「Slash or Die 2」は有料のゲームで、現在Steamにて3.99ドルで販売されています。無料でプレイできるモードやバージョンはないようですが、ゲーム内容を考えると十分に価値のある金額だと思われます。
マルチプレイはある?
「Slash or Die 2」にはマルチプレイモードはありません。シングルプレイのみのゲームとなっていますが、一人でも十分に楽しめる内容と評価されているので、マルチプレイの有無は気にならないでしょう。
対応言語は?
「Slash or Die 2」は英語に対応していますが、日本語への対応は確認できませんでした。しかし、前作の「Slash or Die」は日本語に対応しているので、今後のアップデートや続編で日本語化される可能性もあるかもしれません。
動作環境は?最低要件
「Slash or Die 2」の動作環境と最低要件は以下の通りです。
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Intel Core i3 相当以上
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9以降対応のビデオカード
比較的低スペックのPCでも快適に遊べるようで、多くのユーザーが問題なく遊べているようです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Slash or Die 2」は、シンプルながらも中毒性の高いアクションRPGです。直感的な操作で気軽に遊べ、着実に強くなっていく成長感が魅力的です。3人のキャラクターを使い分けることで、同じステージでも新鮮な体験ができるのも良いポイントです。ボスとの熱い戦闘や、コンパクトながらもやりごたえのある内容も評価に値するでしょう。時間を忘れてプレイしてしまう中毒性抜群のゲームだと思います。(編集部)
Slash or Die 2の評価・DLC・日本語対応をまとめました
「Slash or Die 2」は、シンプルなアクション性と中毒性の高さが特徴のロゲライクゲームです。ユーザーから高評価を得ており、爽快なマウス操作やキャラクターの成長要素が魅力的だと評されています。DLCの情報はありませんが、前作に有料DLCがあることから、今後の展開に期待が持てるかもしれません。日本語対応については、前作は対応していたものの、続編での対応は未確認です。ゲームとしての完成度は高く、気軽に楽しめるアクションゲームを探している人におすすめです。
人気記事