歴史シミュレーション好きならつい手を伸ばしたくなる一作、三國志X with Power Up Kitは、細かな人事や外交、戦術の幅が広がった古典的なストラテジー体験を提供します、
ユーザーレビューにもある通り、武将ごとの個性や討論・決闘・大規模戦役といった新要素が追加されており、自由度の高いプレイが可能です、
実際に遊んでみると、官職や任務、イベント数の増加で遊びごたえがあり、歴史モードやエキスパートモードなどで難易度や遊び方をカスタマイズできます、
ただし一部ユーザーは戦闘AIの挙動やセーブ仕様、文字入力周りの不具合を指摘しており、そうした点を許容できれば古典的な良作として楽しめるでしょう、
Steamのアーカイブ企画による復刻版なので、シリーズのファンや歴史SLG初心者にも触れてほしいタイトルです。
どんなゲーム?
三國志X with Power Up Kitは、シリーズ10作目を拡張した作品で、全武将プレイの拡大、イベントの大幅増加、決闘や討論、複数都市をまたぐ大規模戦役といった要素が追加されています、
Power Up Kitではさらに新シナリオが4本、歴史モード、トライアルモード、エキスパートモードが実装され、結婚や出産、年表や編集モードも導入されている点が特徴です、
ゲームプレイは内政・外交・軍事・官僚運営を並行して行う深いシミュレーションで、役職をこなしたり任務を受けたりすることで武将としての立場を高め、史実の流れを追うことも自由に改変することもできます、
戦闘システムは戦術や部隊配置の重要性が高く、討論や決闘などバトル以外の駆け引きがゲームの魅力を広げています。
プロモーション動画
Romance of the Three Kingdoms X with Power Up Kitの評価は?
ユーザーレビューを読むと、まず高評価の声として「武将ごとの行動や豊富なイベント、討論・決闘などの追加要素で遊び応えがある」という点が挙がっています、
しかし一方で、戦闘中にセーブできない仕様や、戦闘AIの不自然な動き、特定の文字入力(例:子供の命名で中国語文字が「??」になる)で先に進めなくなるバグを指摘する声もあります、
具体的なユーザーの感想を抜粋すると、あるプレイヤーは「将軍として始めた時は素晴らしく感じたが、城攻めの初戦でAIの挙動に失望した」と述べ、別のプレイヤーは「結婚して子供に名前を付ける場面で中国語入力が??になり先に進めなくなる」と強く不満を示しています、
このため総合評価は「ゲーム性は魅力的だが、技術的・UX面で改善の余地あり」と言えるでしょう、
購入を検討する際はサポート状況やパッチ適用の有無を確認することをおすすめします。
ユーザーレビュー(翻訳引用):
「優秀な点が多いので保留の評価にしたい、黄巾の軍で役職を始めた時は素晴らしく、このシリーズで最高になりうると思った、クエストや任務、討論や戦闘システムは別物で、互いにリスキンではない、しかし最初の攻城戦でAIの挙動が酷く、6部隊が城壁の周りを動き回って何もしなかったり、戦闘中にセーブできないのが辛い」
「このゲームを買うな、結婚して子供が生まれると名前入力画面で中国語を入れようとすると全て’??’になり、子供の命名ができず先に進めない、Steamの返金も2時間を超えていると難しい」
「セーブできない、どうやって続けるのか」
DLCはある?
本作は「Power Up Kit」を含む拡張版としてのリリースで、Power Up Kitで追加された要素がDLC的な扱いに相当します、
具体的には4本の新シナリオ、歴史モード、トライアルモード、エキスパートモード、結婚・出産の実装、年表や編集モードなどが含まれており、これらが基本パッケージの強化点です、
Steamのアーカイブ企画として復刻されたタイトルなので、新たな有料DLCが頻繁に追加されるタイプではない可能性が高いですが、公式のアップデート情報はチェックしておくと安心です。
Romance of the Three Kingdoms X with Power Up Kitは無料で遊べる?
本作はアーカイブ販売の製品であり、無料でプレイできるタイトルではありません、
セール時に割引で購入したというユーザーレビューも見られるため、定価ではなくセールを狙うのが賢明です、
体験版やフリートライアルの情報は公式ストアページで確認する必要がありますが、レビュー内容からは有料購入後に不具合に遭遇した報告があるため、購入前に返金条件やサポート体制を確認することを推奨します。
マルチプレイはある?
公開されている概要やユーザーレビューを見る限り、本作は主にシングルプレイ中心の歴史シミュレーションです、
大規模な「戦役」や複数都市を舞台にした戦闘が実装されていますが、オンライン対戦や協力などのマルチプレイについては言及が少なく、公式情報でもマルチプレイ機能は主要な売りにはなっていません、
したがって、友人と一緒に遊ぶタイプのオンライン対戦を期待するより、じっくり一人で遊ぶシミュレーション体験として捉えるのが良いでしょう。
対応言語は?
レビューや配信情報を見ると、ユーザーの中には英語パッチを導入してプレイしている人がいる一方で、名前入力で中国語文字が「??」になるなど非ASCII文字の入力に問題があるとの報告があります、
公式のストア表記は地域や版によって異なる可能性があるため、購入前にSteamの言語サポート欄を確認してください、
まとめると、日本語対応の有無はストア表記で要確認、英語や日本語の両方で遊べる場合があるが、文字入力周りのバグには注意が必要です。
動作環境は?最低要件
以下は目安となる最低動作環境の想定です、
- OS: Windows 7/8/10 (64-bit 推奨)、
- CPU: デュアルコア相当 2.0GHz 以上、
- メモリ: 4GB RAM 以上、
- グラフィック: Intel HD 4000 / GeForce GTX 600 相当以上、
- ストレージ: 2GB 以上の空き容量、
- DirectX: Version 9.0c 以上、
解説: 本作はグラフィック負荷が高い最新作ほど重くはないため、比較的古いPCでも動作する可能性があります、
しかしイベント数やユニット数が多くなるとCPU負荷やメモリ使用量が増えるため、快適に遊ぶなら余裕のあるCPUとメモリを用意すると良いでしょう、
また文字入力やローカライズ周りの問題を避けるため、OSの言語設定やフォント環境にも注意してください。
PC GAME NAVI編集部レビュー
三國志X with Power Up Kitは、趣ある歴史シミュレーションの深みをしっかり感じられる作品です、
武将ごとの個性や討論・決闘・大規模戦役などの追加要素で、プレイの幅が広がっている点が魅力です、
一方でレビューにあるように、戦闘中のセーブ不可や一部のAI挙動、文字入力トラブルといった技術的な課題があることは事実ですが、
それらを乗り越えてゲームのコアな部分を楽しめば、歴史好きには十分満足できる体験が得られます、
編集部としては、じっくり腰を据えて遊びたい人におすすめしたい作品です、(編集部)
Romance of the Three Kingdoms X with Power Up Kitの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価: ゲーム性は高くイベントやモードが充実している一方で、技術的な不具合の報告がある、
DLC: Power Up Kitの要素が拡張コンテンツとして含まれており、新シナリオや各種モードが追加されている、
日本語対応: ストア表記で要確認、ユーザーは英語パッチや言語設定で対処する例があるが、文字入力の問題に注意が必要、















人気記事