無料の体験版があるこのゲームは、ブーマーシューターのファンにとっては是非遊んでみる価値がある素晴らしい作品だと言えるでしょう。優れたレベルデザインと没入感のある世界観が特徴で、最新のVR技術を余すことなく活かしたアクション満載のゲームプレイが楽しめます。手作業で丁寧に作り込まれた環境は、まるでコンセプトアートから直接ゲーム画面に移植されたかのような美しさです。ただし、手アニメーションの不自然さや途中まで盛り上がりが続かないなど、完璧ではないところもあるようです。しかし、ブーマーシューターファンであれば100%おすすめできる作品だと言えます。
どんなゲーム?
このゲームは別次元から送り込まれたSenTRIコーポレーションのロボットたちが地球を支配しようとしていることを阻止するため、機械的な腕を持つ半人間半機械の主人公が立ち上がるVRアクションシューターです。ロボットの頭部を吹き飛ばしながら、施設の奥深くまで進んでいき、中枢AIコアに到達することが目標です。クラシックFPSからインスピレーションを得たスムーズな移動機能や重厚なガンプレイ、完全に手作りされた科学的なVR空間など、VRアクションゲームとしての完成度が高く、ファンから高い評価を得ています。
District Steelの評価は?
このゲームは、プレイヤーからおおむね良い評価を受けているようです。「ブーマーシューターへの愛が感じられる」「レベルデザインが素晴らしい」といった賞賛の声が多く、ファン目線での10点満点中8点前後の高評価が多いようです。ただし、「手アニメーションが自然でない」「ゲームの流れがやや緩やかすぎる」といった指摘もあり、完璧ではないものの非常に良質なゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
現在のところ、このゲームにはDLCは発売されていないようです。開発者コメントにも新しいコンテンツを追加していく予定があると書かれています。今後、新しいステージや武器、敵、ゲームモードなどが追加されていく可能性があるでしょう。
District Steelは無料で遊べる?
無料体験版が用意されていることから、このゲームは完全に無料で遊べるわけではないと考えられます。有料版の購入が必要になるものと思われますが、低価格で提供されているようです。
マルチプレイはある?
このゲームにはマルチプレイモードは用意されていないようです。1人用のキャンペーンモードのみの、シングルプレイヤー専用のゲームとなっています。今後マルチプレイが追加されるかどうかは不明ですが、現時点では友人とともに遊ぶことはできません。
対応言語は?
このゲームの公式ストアページを見る限り、日本語に正式対応していないようです。英語がメインの言語となっており、日本語を含む他言語への対応はされていないようです。そのため、日本語環境で遊ぶには英語の理解が必要となります。将来的に日本語化されることを期待したいところです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 10
- CPU: Intel i5-4590 or AMD Ryzen 5 1500X
- RAM: 8 GB
- GPU: NVIDIA GTX 1060 or AMD Radeon RX 580 (4 GB VRAM)
- Storage: 12 GB available space
上記がゲームの最低動作環境となっています。VRゲームのため、処理負荷の高いグラフィックスカードが必要になります。ただし、快適な動作には上位のスペックが望ましいでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
SenTRIコーポレーションのロボット軍団を撃退するVRアクションシューター『District Steel』は、クラシックなブーマーシューターの魂を受け継ぐ作品です。見事に再現されたレベルデザインや世界観、重厚感のあるガンプレイは、VR ゲームならではの臨場感をしっかりと味わえます。プレイヤーからも高い評価を集めている完成度の高いタイトルだと言えるでしょう。(編集部)
District Steelの評価・DLC・日本語化をまとめました
ユーザーレビューからは、このゲームがブーマーシューターファンに絶賛されている様子がうかがえます。レベルデザインや世界観、ガンプレイなどの完成度が高く、VRならではのアクション体験を提供しています。ただし、一部の機能面での改善点もあるようです。現時点ではDLCの配信予定はなく、日本語対応もされていません。無料体験版が用意されているため、ゲームの雰囲気を確かめることができます。
人気記事