interLOGICはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

ブロックを動かして同色のブロックを連続させると消えていく、シンプルなパズルゲームです。40レベル収録されており、ステージごとにユニークな配置のパズルにチャレンジできます。ステージがクリアできない場合は、最大5回までアンドゥ機能を使って手順を巻き戻すことができます。全体的にミニマルなデザインで、リラックスしながら遊べる雰囲気のゲームとなっています。

どんなゲーム?

このゲームは、同色のブロックを横や斜めに並べて消していくパズルゲームです。ステージには様々な配置のブロックが設置されており、プレイヤーは車型のキャラクターを動かしながら隣り合った同色のブロックを見つけてつなげていきます。ブロックが4つ以上つながると消えて、空いたスペースにある残りのブロックも動かすことができるようになります。40ステージクリアすると、より難易度の高いDLCのステージも追加されます。ゲームの雰囲気はミニマルでリラックスできる作りになっており、短い時間でも手軽に遊べるパズルゲームと言えるでしょう。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

interLOGICの評価は?

ユーザーレビューを見ると、このゲームに対してはまちまちな意見が寄せられています。シンプルな操作と遊びやすさが好評ですが、短すぎる長さや難易度の低さ、操作性の問題など、いくつかの指摘もあります。ただし、リラックスして遊べるゲームとして楽しめたというコメントも多数あり、雰囲気の良さや手軽さは評価されていると言えるでしょう。DLCの追加もされており、ステージ数が増えたことでより遊び応えが出てきているようです。

DLCはある?

interLOGICにはDLCが配信されており、10ステージが追加されています。DLC追加後の合計ステージ数は50となり、ゲームの長さが伸びています。また、Steam Workshopでユーザー作成のステージをダウンロードすることもできます。コミュニティによる新たなステージ作りにより、遊び応えがさらに広がっていきそうです。

interLOGICは無料で遊べる?

interLOGICは有料のゲームで、現在Steamにて販売されています。無料でプレイできるバージョンはありません。

マルチプレイはある?

interLOGICにはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイのみのゲームとなっています。ただし、Steam Workshopによるユーザーコンテンツ配信機能があり、他のプレイヤーが作成したステージをダウンロードして遊ぶことはできます。

対応言語は?

interLOGICは英語に対応しています。日本語を含む他の言語への対応はされていないようですが、シンプルなゲーム性のため、言語の壁は高くないと考えられます。

動作環境は?最低要件

– OS:Windows 7以降
– プロセッサ:2GHz以上のデュアルコアCPU
– メモリ:2GB RAM
– ストレージ:200MB以上の空き容量
– グラフィック:OpenGL 2.0以上のサポート

ミニマルなグラフィックスのため、低スペックのPCでも問題なく動作するはずです。

PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)

interLOGICは、ブロックを動かして同色の塊を作る単純明快なパズルゲームです。ステージの配置は非常に工夫され、最初は簡単なものから徐々に難易度が上がっていきますが、操作性の問題から思わぬ失敗をすることも。それでも、ミニマルなデザインと心地良いBGMが相まって、リラックスした雰囲気の中でじっくりと頭を使える楽しい体験が得られます。DLC追加で遊び応えも増えており、手軽なパズルゲームをお探しの方におすすめです。

interLOGICの評価・DLC・日本語対応をまとめました

ユーザーレビューではシンプルな操作性と遊びやすさが高評価を得ている一方で、短い長さと低い難易度が課題視されています。DLCも配信されており、ステージ数が50に増えたことで遊び応えが向上しています。ただし、日本語には対応していないため、言語に不安のある方はご注意ください。