プレイヤーが見つかった遺棄された宇宙船「スター・フェニックス」の謎を解き明かすべく、武器を手に入れ、アイテムを集め、キャラクターを強化しながら、ボスを倒していくVRアクションRPGゲームです。クォーター表示の迫力あるグラフィック、フルモーションコントローラー対応、2種類の移動システムを使い分けられるなど、VR専用に設計されたタイトルとなっています。
どんなゲーム?
プレイヤーは長期冬眠から目覚め、宇宙船「スター・フェニックス」を探索することになります。船内を駆け回り、武器やアイテムを収集しながら、敵を倒し、ボスに立ち向かっていきます。武器のアップグレードや、キャラクターのレベルアップなども可能で、徐々に強くなっていきます。プロシージャル生成される2つ目のステージもあり、飽きずに遊べる工夫がされています。
Star Phoenixの評価は?
多くのレビューでは、ゲームの完成度の低さを指摘する声が多数上がっています。チュートリアルが不親切で、操作方法が分かりづらい、クリッピングバグが発生しやすい、敵AIが単純過ぎる、装備アップグレードが分かりづらいといった具合に、さまざまな不具合が散見されます。しかし、グラフィックの良さやVR専用設計といった長所も評価されており、今後の大幅な改善に期待する声も少なくありません。
DLCはある?
現時点では、有料のDLCの情報は見つかりませんでした。ただし、開発者によると、マルチプレイモードやアーケードモードなどが今後のアップデートで追加される予定だと述べられています。無料の大型アップデートが続々と実施されていくことが期待できる作品といえるでしょう。
Star Phoenixは無料で遊べる?
プレイには有料(定価1,999円)の購入が必要です。無料でプレイできる体験版などのデモはありません。
マルチプレイはある?
現時点ではマルチプレイ機能はありませんが、開発者によるとマルチプレイモードの実装が予定されています。一人でも楽しめるシングルプレイモードに加え、オンラインでの協力プレイなどが追加されることが期待できます。
対応言語は?
ゲームのメインチュートリアルや説明テキストなどは英語のみで、日本語対応はされていません。ただし、Steam上での外部リソースには日本語が一部含まれているため、追加で日本語化される可能性はあると考えられます。
動作環境は?最低要件
– OS: Windows 7, Windows 8.1, or Windows 10
– Processor: Intel i5-4590 or AMD FX 8350 equivalent or greater
– Memory: 8 GB RAM
– Graphics: NVIDIA GeForce GTX 1060 or AMD Radeon RX 480, equivalent or greater
– DirectX: Version 11
– Storage: 10 GB available space
上記の最低要件を満たした環境で、HTC Vive、Oculus Rift + Touch Controllersで動作することが確認されています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
VR専用に設計されたアクションRPGとして、「スター・フェニックス」は大いに注目に値する作品です。迫力あるグラフィックとフルモーションコントロール対応で爽快感のあるシューティングが楽しめます。まだ未完成な部分もありますが、今後の大幅な改善に期待できる1本といえるでしょう。(編集部)
Star Phoenixの評価・DLC・日本語対応をまとめました
まだ開発途中ではありますが、VRならではのゲーム体験が楽しめる作品です。今後のさらなるアップデートに期待が高まります。ただし日本語対応は未確認で、オンラインマルチプレイ機能の実装も待たれるところです。
人気記事