タクティカルシミュレーションゲーム「Ogre」は、40年以上もの歴史を持つ伝説的なボードゲームの完全デジタル版です。 ゲームでは、人工知能搭載の強力な戦車「オーガー」をはじめ、さまざまな兵器部隊を駆使して、未来の放射線に汚染された戦場で主導権を争います。 プレイヤーは自軍部隊の配置や戦略を立てることで勝利を掴むことができます。
どんなゲーム?
「Ogre」は、タクティカルゲームの金字塔とも言える超大型戦車「オーガー」を中心としたターン制の戦略ゲームです。戦車、ホバークラフト、歩兵など多彩な部隊を駆使して、オーガーの圧倒的な火力に立ち向かわなければなりません。プレイヤーは部隊の配置や攻撃順序、戦略など、様々な要素を総合的に判断して戦況を有利に展開させる必要があります。ゲームは緊張感に満ちた展開となり、一つ一つの決断が勝敗を左右します。また、新しいキャンペーンモードや対戦モード、地図作成機能など、ファンにも新しい楽しみ方を提供しています。
Ogreの評価は?
「Ogre」は長年にわたり愛されてきたタクティカルゲームの完全デジタル化で、ファンからは高い評価を得ています。ユーザーレビューでは、「忠実な移植作品」「クラシックゲームがデジタルで遊べる」といった声が寄せられています。一方で、一部のユーザーからはバグの指摘もあり、ゲームの安定性に課題が残されているようです。ただし、長年のファンも新規ユーザーも楽しめる仕上がりになっているとの評価が多く、地道なゲーム性を高く評価する声が目立ちます。
DLCはある?
「Ogre」にはDLCの提供はありません。ただし、ゲーム内にシナリオ作成機能が実装されているため、ユーザー自身が新しいマップやシナリオを作成し、Steam Workshopを通じて共有することができます。オリジナルのボードゲームをデジタル化したという開発の経緯もあり、追加コンテンツはユーザーコミュニティによって提供されることが期待されています。
Ogreは無料で遊べる?
「Ogre」は有料タイトルで、Steamにて購入する必要があります。無料でプレイできるようなサービスはありません。ただし、ゲームの価格は比較的手頃な設定となっており、購入しやすい価格帯にあると言えるでしょう。また、Steam上でのゲームレビューを確認することで、自分に合ったゲーム性かどうかを事前に判断できるのも利点です。
マルチプレイはある?
「Ogre」には、オンラインマルチプレイ機能が搭載されています。ランキングやマッチメイキング機能も備わっているため、他のプレイヤーと実力を競うことができます。また、ローカル(同画面)でのマルチプレイにも対応しており、対戦やコーオプモードでの協力プレイも可能です。ターン制の戦略ゲームならではの緊張感あるマルチプレイが楽しめると評されています。
対応言語は?
「Ogre」の日本語対応状況については明確な情報がありませんが、英語版のみの展開となっているようです。ただし、ゲームのローカライズ化は今後検討されるかもしれません。海外作品の日本語化が進む中、ファンの要望次第では日本語対応版が登場する可能性もあります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 以降
- プロセッサ: Intel Core i3-2100 / AMD Phenom II X4 955
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 4 GB 利用可能領域
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 5850
上記の最低動作環境を満たしていれば、ストラテジーゲームを快適に楽しめるはずです。特にグラフィックボードの性能がゲームの滑らかな動作に重要となりそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
40年以上にわたって愛されてきた伝説のボードゲーム「Ogre」がついにデジタル化されました。戦略性と緊張感に溢れるゲームプレイはまさに圧巻で、長年ファンを魅了し続けているその魅力が健在に残されています。オーガーを中心とした多彩な部隊を統率し、状況に応じた柔軟な戦略を立てるのは、まさに頭脳プレイの醍醐味。新たに追加されたキャンペーンモードや、他プレイヤーとの対戦など、さまざまな楽しみ方が用意されているのも魅力的です。本作は策略ゲームファンはもちろん、初心者にも気軽に楽しめるタイトルだと思います。(編集部)
Ogreの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーから高い評価を得ている「Ogre」は、ボードゲームの忠実なデジタル化作品です。DLCコンテンツの提供はありませんが、ユーザー自作のシナリオ共有機能があるため、新鮮な体験が期待できます。現時点では日本語対応については明確な情報がありませんが、ファンの要望次第で今後の対応も期待できるでしょう。
人気記事