Oniris Basket VRはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

今回ご紹介するVRゲームは、Oniris Basket VRです。 このゲームは、HTC Viveに最適化されたバスケットボールゲームで、まるで自分が本物のプロバスケ選手になったかのような没入感が味わえます。完全にキャッチボールから3ポイントシュートまで、バスケットボールの基本的な動作を体感できるスポーツゲームです。

どんなゲーム?

Oniris Basket VRには、3つのゲームモードが用意されています。まずは「トレーニング」モードでは、バスケットコートの中を自由に移動しながら、バスケットシュートの練習ができます。次に「コンボ」モードでは、次々と決め続けるシーンがランダムに表示され、最大何投連続で決められるかを競います。最後の「3ポイントコンテスト」では、1分間でできるだけ多くの3ポイントシュートを決めることが目標です。特殊なマルチカラーボールを活用するのも楽しみの1つです。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Oniris Basket VRの評価は?

このゲームのレビューをみると、シンプルで技術的にはベーシックなゲームですが、価格も手頃なため、バスケットボールが好きな人には十分楽しめると高評価です。シュートの感触は良く、特に遠距離シュートの精度が高く評価されています。ただし、ボールの動きやグラフィックスはやや粗い印象で、より本格的な作りを求める人にはまだ物足りない面もあるようです。

DLCはある?

Oniris Basket VRには、現時点ではDLCの配信は予定されていません。しかし、今後の更新で、オンラインマルチプレイやスコアランキング、新しいゲームモードの追加などが検討されているようです。また、グラフィックスの改善や、左利き対応なども予定されているため、今後の展開に期待できそうです。

Oniris Basket VRは無料で遊べる?

Oniris Basket VRは有料のゲームです。ただし、ローンチ時には40%OFFの特別価格で販売されていたため、お手頃な価格で購入できたようです。

マルチプレイはある?

現時点では、Oniris Basket VRにはオンラインマルチプレイ機能はありません。しかし、今後の更新で、友人とリアルタイムで対戦できる機能の追加が検討されているとのことです。一人でも十分楽しめるゲームですが、対戦モードが追加されれば、さらに盛り上がるでしょう。

対応言語は?

Oniris Basket VRは、英語に対応しています。日本語を含む他の言語への対応は未定ですが、今後のアップデートで対応言語が増える可能性があります。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 SP1 or later
  • Processor: Intel i5-4590 / AMD FX 8350 equivalent or better
  • Memory: 8 GB RAM
  • Graphics: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 equivalent or better
  • ヘッドセット:HTC Vive

ゲームを快適に楽しむには、かなりの性能を持つPCが必要とされています。VRゲームだけに、グラフィックボードの性能が特に重要となりそうです。

PC GAME NAVI編集部レビュー

Oniris Basket VRは、VRゲームとしては比較的シンプルなバスケットボールゲームですが、手軽に専門家気分を味わえる面白さがあります。 コート内を自由に動き回れ、シュートの感触もリアルで、繰り出す弾道を眺めるのが楽しいゲームです。 初心者からバスケ好きまで、VRならではの臨場感を味わえる一本といえるでしょう。(編集部)

Oniris Basket VRの評価・DLC・日本語対応をまとめました

Oniris Basket VRは、シンプルながらリアルなバスケットボールの体験を味わえるVRゲームです。ゲームモードも3種類用意され、技術的にはベーシックな作りながら、価格も手頃なことから、バスケ好きには十分楽しめるタイトルといえるでしょう。今後のアップデートで、オンラインマルチプレイやグラフィックス改善などの要望にも応えられるかもしれません。ただし、現時点では日本語対応はされていません。