あなたにとっても楽しめそうな、ちょっと変わったインディーゲームをご紹介します。Everything is Peachyは、かわいらしいロボットが主役の、ログライクなリソース収集ゲームなんです。
ロボットたちを操りながら、銀河を彷徨い、惑星から惑星へと移動していきます。目的地まで無事に辿り着くためには、さまざまな障害をクリアし、パワーアップアイテムを見つけ出す必要があります。そして何より、燃料となるピーチを絶え間なく収穫し続けなければなりません。
ゲームを進めるに連れて、作業の効率を上げるためのモジュールを見つけたり、最終目的地である銀河の中心部に到達できるようになるでしょう。そこでは、究極の対決が待っているかもしれません。
どんなゲーム?
Everything is Peachyは、かわいらしいロボットを操作しながら銀河を旅するログライクなリソース収集ゲームです。様々な惑星を探索し、目的を達成しつつ、燃料となるピーチを絶え間なく収穫し続けなければなりません。ステージを進めるごとに、作業の効率を上げるモジュールを見つけられるようになり、最終的には銀河の中心部にたどり着いて、最後の対決に挑むことになります。直感的な操作性と短めの段階クリア時間が魅力で、気軽に遊べる一作になっています。
プロモーション動画
Everything is Peachyの評価は?
レビューを見ると、このゲームに対して比較的高い評価がついていることがわかります。グラフィックスやサウンドデザインが可愛らしいと好評で、簡単に操作できるゲームシステムも支持されています。ただし、一部のプレイヤーからは、ゲームの難易度が高すぎたり、カメラワークが気に入らなかったといった声も挙がっています。全体としては、手軽に遊べるインディーゲームとして楽しめると評価されているようです。
DLCはある?
Everything is PeachyにはDLCはありません。発売当初から完成された形で提供されているゲームのようで、追加コンテンツの予定もないと思われます。ただし、今後アップデートが行われて、新しい機能や遊び方が追加される可能性はあるかもしれません。
Everything is Peachyは無料で遊べる?
Everything is Peachyはストアページの価格が低めに設定されている有料ゲームです。無料でプレイできるような情報は見つからなかったため、現時点では無料で遊べるオプションはないと考えられます。むしろ、リーズナブルな価格設定が特徴の作品といえるでしょう。
マルチプレイはある?
Everything is Peachyにはマルチプレイモードはありません。一人プレイのみの対応となっており、複数人で協力プレイできる機能はないようです。ただし、リーダーボードなどのオンラインランキング機能はあるようなので、自分のスコアを他のプレイヤーと競い合うことはできるかもしれません。
対応言語は?
Everything is Peachyの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめ、他の言語には対応していないようです。海外のインディーゲームであるため、日本語化されていないのは仕方ない面もありますが、英語が苦手なプレイヤーには少し敷居が高いかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2GHz デュアルコア以上
- メモリ: 4GB RAM
- グラフィック: DirectX 10以上に対応したグラフィックボード
- ストレージ: 500MB以上の空き容量
ゲームの動作要件は決して高くないため、ごく一般的なスペックのPCでも問題なく遊べるはずです。特に気をつけるポイントはなさそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
手軽に遊べるインディーゲームとして、Everything is Peachyは十分に楽しめる作品だと思います。かわいらしい見た目と簡単な操作性が魅力で、気分転換にぴったりのゲームです。ストーリーや設定は特に深みはありませんが、リラックスしながらプレイするのに最適です。短時間でもプレイできるため、ちょっとした合間に遊ぶのにもおすすめです。(編集部)
Everything is Peachyの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Everything is Peachyは、インディーゲームファンに人気の手軽な体験が楽しめるリソース収集ゲームです。レビューではグラフィックスやサウンドなどの評価が高く、簡単な操作性が魅力とされています。一方で、難易度が高すぎるという意見もあります。DLCはなく、日本語にも対応していませんが、低価格設定で提供されているため、手軽に遊べるゲームとして楽しめるでしょう。
人気記事