VRで空を飛んでみたい、そんな気持ちを手軽に満たしてくれるのがBirdtual Realityです、
本作はグランドキャニオンやウィスラーの広大なエリアを舞台に、腕を羽ばたかせて飛ぶ「鳥モード」と、腕を前に伸ばして飛ぶ「スーパーヒーローモード」を楽しめます、
シンプルで直感的な操作と大きな空間の自由感は魅力的で、ちょっとした体を動かす運動にもなるため、気軽にVRの臨場感を試したい方にはおすすめです、
ただしユーザーレビューには操作性やグラフィックの指摘もあるため、期待の仕方は人それぞれかもしれません、
それでも低価格でVRの「飛ぶ感覚」を味わえることは大きな長所だと感じました。
どんなゲーム?
Birdtual Realityは、HTC Vive向けの初のオープンワールド飛行&エアレース体験をうたうVRゲームです、
プレイヤーは鳥のように羽ばたいて飛ぶ「フラップ操作」と、スーパーヒーローのように腕を前に伸ばして飛ぶ「ホールド操作」の二つの操作スタイルを選べます、
自由に探索できるフィールドは、グランドキャニオン周辺の190km×190kmと、ウィスラー周辺の300km×300kmという二つの大規模エリアが用意されており、
10種類のウィングタイプや、Steamリーダーボード対応のエアレースが4つ収録されているため、自由探索と競技の両方を楽しめるのが特徴です、
空を飛ぶ爽快感と大きな景観の中を飛び回る体験が魅力で、VRデモや友人への見せ場にも向いています。
Birdtual Realityの評価は?
ユーザーレビューを見ると、賛否が分かれる作品です、
ポジティブな意見としては「スーパーマンのようにグランドキャニオンを飛び回れた、価格も安く運動になる」という声があり、
「VRを紹介するにはクールな小さなゲームで、この価格なら買い」といった評価も見られます、
一方でネガティブな意見は操作やグラフィック、メニュー周りへの不満が中心で、具体的には「メニューの一部が視界外にはみ出す」「飛行中に旋回やバンクができず、方向を変えるには振り向くか椅子を動かす必要がある」「地形の描画が遅れる」などの問題が挙げられています、
レビュー原文の一部を翻訳して紹介します、
「翼を広げて飛べ……ええと、煉瓦みたいにね、メニューの一部が視界の外にはみ出すことがある、飛行中に旋回やバンクができない、方向を変えたい?振り向くか椅子を大きくひねるしかない、これが没入感や飛んでいる感覚を完全に台無しにしている、とはいえアイデアはいい。」、
また「グラフィックは平坦で低解像度の衛星画像が貼られているだけで、1000フィート以下だと見苦しい、翼のばたつき操作はぎこちなく壊れているがスーパーヒーロー操作は機能する、総じてがっかりだ。」、
さらに「無料でも酷い、操作に飛んでいる実感がなくグラフィックやメニューもひどい、課金は冗談だ。」という厳しい意見があり、
総括すると、手軽なVR体験と低価格という長所がある反面、操作感や描画品質などの技術的な課題が評価を分けている印象です。
DLCはある?
公式説明やユーザーレビュー内には、追加コンテンツ(DLC)に関する言及は見当たりません、
キー機能としてはマップやウィング種類、エアレースが最初から含まれているため、現時点では明確なDLCの提供は確認できません、
今後アップデートでマップ追加や新ウィング、追加レースが出る可能性はありますが、リリース当初の情報ではDLCは無いと推測されます。
Birdtual Realityは無料で遊べる?
本作はストアのレビューに「無料でも酷い」といった表現があるものの、複数のレビューで「この価格で」という肯定的コメントも見られるため、基本的には有料タイトルで、セール時やプロモーションで安価に提供されることがあると推測されます、
無料配布に関する明確な記述はなく、基本的には購入して遊ぶタイプのVRコンテンツだと考えてよいでしょう、
体験版やデモの有無はストアページで確認する必要があります。
マルチプレイはある?
公式の説明にマルチプレイやオンライン共闘の記載はなく、
搭載されているのはSteamリーダーボード連携のエアレースで、友人とスコアを競う形式が主な競技要素です、
そのためリアルタイムのマルチプレイ対戦や協力プレイは提供されていないと見られます、
ソロでタイムアタックや自由探索を楽しみ、スコアで他プレイヤーと競うスタイルです。
対応言語は?
ストア説明やレビューは英語で記載されており、日本語対応は確認できません、
レビューも英語圏の投稿が中心であることから、インターフェースやテキストは英語のみの可能性が高いです、
とはいえゲームは視覚的かつ操作中心の体験であるため、英語が不得手でも遊べる部分は多いですが、メニュー操作や設定は英語での確認が必要になるでしょう。
動作環境は?最低要件
- 対応VR機器: HTC Viveが想定されています、
- OS: Windows 7/8/10 64bit以上が望ましい、
- CPU: Core i5相当以上を推奨、
- メモリ: 8GB以上を推奨、
- GPU: VR対応の中〜高性能なグラフィックカードを推奨、
- ストレージ: 数GBの空き容量が必要、
コメント: 本作は広大なオープンワールドを描画するため、描画負荷が高くなる場面があるとレビューでも指摘されています、
そのためVR環境で快適に遊ぶにはVR対応の安定したGPUと十分なCPU性能、メモリが重要です、
フレームレートの低下や地形描画の遅延を避けるため、推奨スペック以上のマシンを用意することをおすすめします。
PC GAME NAVI編集部レビュー
実際にプレイしてみると、広大なスケール感とシンプルな操作で「飛ぶ楽しさ」を気軽に体験できる点が光ります、
グランドキャニオンやウィスラーの広い空を自在に滑空できる爽快感は、VRならではの魅力としてしっかり感じられます、
操作は二種類から選べるため、立ってガンガン動きたい人も、安定した飛行を好む人もそれぞれ楽しめる設計です、
価格の手頃さも含めて、まずはVRで空の感覚を試してみたいという方におすすめできる一作です、(編集部)
Birdtual Realityの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価: 手軽に飛行体験を味わえる点は高評価だが、操作性や描画品質に不満があるレビューも目立つ、
DLC: リリース情報やレビュー上では確認できず、現時点ではDLC無しの可能性が高い、
日本語対応: ストアやレビューは英語中心で、日本語対応は確認できないため英語環境でのプレイが前提となる、
人気記事