8-Bit Hordesはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

最近リリースされた新作RTS『8-Bit Hordes』は、人気作『8-Bit Armies』のリスキンと言われていますが、それでも新鮮な感触がありますね。バランスの微妙な変化やユニットの仕様の違いが、前作とは一味違った体験を生み出しているようです。音楽も相変わらず素晴らしいと評判ですし、この作品にも注目の価値があるでしょう。フルプライスで購入するのは控えめが賢明かもしれませんが、一度プレイして見る価値は十分にあるゲームだと思います。

どんなゲーム?

『8-Bit Hordes』は、オークやアンデッドの「ダークホーデス」と、人間、ドワーフ、エルフの「ライトブリンガーズ」の2つの陣営が対立するファンタジーRTSです。オフラインのキャンペーンモードや協力プレイ、対AI戦、オンラインマルチプレイなど、さまざまなモードが用意されています。リソース収集や基地建設、部隊育成など、定番のRTS要素が楽しめます。特徴的なのは、破壊可能な環境オブジェクトや親しみやすい8ビットタッチのグラフィックなど、『8-Bit Armies』シリーズならではのスタイリッシュな表現です。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

8-Bit Hordesの評価は?

ユーザーからは概ね好評を得ているようで、前作から色々と変わった部分があると評価されています。ゲームバランスの変化や固有のユニットが、前作との違いを生み出しているようです。音楽面でも定評のあるFrank Klepackiによる新音楽が高く評価されています。価格の面では、フルプライスでの購入は控えめがよいと助言されていますが、プレイする価値は十分にあるとされています。

DLCはある?

現時点では、本作の追加コンテンツとなるDLCの情報は公開されていません。前作の『8-Bit Armies』では拡張パックが配信されていたため、今後何らかのDLCが登場する可能性はありますが、具体的な情報はまだ発表されていません。

8-Bit Hordesは無料で遊べる?

初期価格は有料のようですが、定期的にセールなどが行われる可能性もあるため、無料で遊べるタイミングが訪れるかもしれません。ただし、基本的には有料作品だと考えられます。

マルチプレイはある?

『8-Bit Hordes』にはオンラインマルチプレイモードが用意されており、最大8人までのマッチが可能です。単独プレイはもちろん、2人協力プレイにも対応しているので、友人と一緒に楽しめます。

対応言語は?

ゲームの対応言語は英語のようですが、ユーザーレビューでは日本語のサポートについて言及されていないため、現時点では日本語には対応していないと考えられます。今後の更新で日本語化される可能性はありますが、現時点では英語版のみの展開となっています。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7/8/10 (64-bit)
  • CPU: Intel Core i3 or equivalent
  • RAM: 4GB
  • GPU: NVIDIA GeForce GTX 560 or equivalent
  • Storage: 5GB available space

要求スペックはさほど高くないため、多くのPCで快適に遊べるはずです。CPUやGPUの性能さえ最低限確保できれば、比較的手軽に楽しめるゲームだと言えるでしょう。

PC GAME NAVI編集部レビュー

前作『8-Bit Armies』のファンなら、きっと『8-Bit Hordes』にも夢中になれるはずです。ユニークなユニットやゲームバランスの変化により、前作とは一線を画す新鮮な体験が味わえます。優雅なBGMにも定評があり、ファンタジーの世界観を思う存分堪能できます。気軽にプレイできるRTSとして、初心者からベテランまで幅広い層に楽しんでもらえるでしょう。(編集部)

8-Bit Hordesの評価・DLC・日本語対応をまとめました

前作『8-Bit Armies』のリスキンとされながらも、異なる要素も多数追加されており、ファンからは概して好評を博しています。特にゲームバランスの変化や音楽面での評価が高い一方で、フルプライスでの購入は控えめがよいと助言されています。現時点ではDLCの情報は不明ですが、今後の展開に期待が持てそうです。一方、日本語への対応は未定で、英語版のみの提供となっています。