ファンなら絶対にプレイしたくなるワンバカなダイメンションの2Dアクションプラットフォーマーがここに登場です。全てのアクションが一行上の移動だけで行われる斬新なゲーム性が特徴で、難易度はかなり高めです。一見ごく簡単そうで、でも実はかなり奥が深い、そんな面白さを持つタイトルです。
どんなゲーム?
まずゲームのルールとしては、フィールド上に並ぶライトスイッチを操作して光を切り替えることで、目的の扉を開けていく単純な仕組みです。しかしその操作方法は全てキャラクターの上下移動のみで、左右の移動はできません。つまりキャラクターを上下に移動させながら、ライトスイッチを制御していく斬新な2Dアクションゲームといえます。
ステージ構成は縦方向に細長く、奥行きを感じられない1次元的な空間が特徴。上下キーを使って慎重に進んでいく必要があり、敵キャラとの戦闘時にも反射神経が問われる熱のこもった内容です。一見簡単そうに見えますが、実際にプレイしてみると意外にもかなり難しくなっています。
Wrong Dimension – The One Dimensional Platformerの評価は?
ユーザーからの評価を見てみると、ゲームの斬新さや独特の雰囲気は高く評価されているものの、操作性やステージ設計、音楽などにいくつかの課題もあるようです。特にゲームの正しい操作方法が分かりにくく、非常に難易度が高いという指摘が多くみられます。しかし、実際にゲームをクリアできると達成感が得られる一方で、ステージ数が少なく内容に物足りなさを感じるユーザーもいるようです。全体としては、独創的なアイデアとチャレンジングな難易度が評価の分かれ目となっているタイトルといえるでしょう。
DLCはある?
現在のところ、本作にはDLCの配信予定は発表されていません。ゲームの内容自体が非常にユニークで奥深い作品となっているため、今後拡張コンテンツの提供などが行われる可能性も十分に考えられます。ただし、開発元からの具体的な情報はまだ示されていません。今後の動向に注目していく必要がありそうです。
Wrong Dimension – The One Dimensional Platformerは無料で遊べる?
この作品はSteamにて有料配信されており、無料でプレイすることは出来ません。基本価格は3ドルと比較的リーズナブルな設定ですが、短い体験時間や高い難易度が懸念される点もあるため、購入を検討する際はしっかりと確認する必要があるでしょう。
マルチプレイはある?
本作にはマルチプレイモードは実装されていません。1人プレイが基本となっており、ランキングの閲覧などソーシャル要素は存在するものの、オンラインでの対戦や協力プレイなどはサポートされていないようです。ゲーム性や難易度から判断して、1人で挑むことが想定されたスタイルのタイトルになっていると考えられます。
対応言語は?
Wrong Dimension – The One Dimensional Platformerの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとする非英語圏のユーザーには言語面でのバリアが存在する可能性があるため、購入検討時には十分な注意が必要です。今後、多言語への対応が行われることを期待したいところです。
動作環境は?最低要件
– OS:Windows 7 以降
– プロセッサ:Dual Core 2.0GHz 以上
– メモリ:2GB RAM
– グラフィック:DirectX 9c 対応のビデオカード
– ストレージ:200MB以上のゲーム領域
本作はそれほど高性能なPCを必要としない比較的軽量なゲームシステムのため、ほとんどのPCで快適に遊べると思われます。搭載グラフィックやCPUなどにさほど気を遣う必要がないのがうれしいポイントだと言えるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー
本作のユニークなゲーム性と高難易度設計がとてもチャレンジングでありながら、達成感も得られる素晴らしい1本です。2Dプラットフォーマーの常識を覆す斬新な操作感に驚かされつつ、アクションの奥深さに夢中になってしまいました。難解な面もありますが、じっくりと腰を据えて取り組めばきっと虜になるはずです。(編集部)
Wrong Dimension – The One Dimensional Platformerの評価・DLC・日本語対応をまとめました
本作は、ユニークなゲームデザインと高い難易度が特徴のアクションプラットフォームゲームです。ユーザーからは操作性や音楽など課題もありますが、斬新な体験と達成感の高さは高く評価されています。現時点でDLCの配信予定はなく、日本語にも対応していませんが、今後の追加コンテンツ提供や多言語化に期待が持てるかもしれません。リーズナブルな価格設定で、2Dアクションゲームが好きな人にはおすすめしたい作品です。
人気記事