STANDBY は、素早いリアクションと高い精度を要求される難易度の高いプラットフォームゲームです。グリッチに満ちた世界からの脱出を目指し、滑りながらダッシュして障害物を乗り越えていきます。スムーズな操作感で鮮やかなレベルを駆け抜けるこのゲームには、プレイヤーを待ち受ける新しいメカニクスがたくさん用意されています。
どんなゲーム?
STANDBY は、精密な操作と瞬発力が試されるハイスピードなプラットフォームゲームです。54の独自のステージが用意されており、クリア条件は「制限時間内にクリアすること」と「全てのブロックを集めること」の2つ。同じステージでも、タイムを出すためと全ブロック集めのための2つのクリア方法があり、スピードと正確性の両立が重要になります。操作は最小限に抑えられており、ジャンプ、スライド、そして落下の3つの動作が1つのボタンに割り当てられているため、ゲームを完全に理解するには時間がかかるかもしれません。しかし、一度慣れれば、スムーズな操作で障害物を乗り越えていくことができるはずです。ステージクリアに必要なのは、反射神経、判断力、そして根気強さです。
STANDBY の評価は?
STANDBYのレビューでは、プレイヤーの評価は概して良好です。ミニマリスティックな設計とフィット感のある操作、そして音楽の良さが評価されています。一方で、操作系の使いづらさを指摘する声もあり、特にキー設定の自由度の低さが気になる点として挙げられています。ただし、これらの課題はゲームの楽しさを大きく損なうものではなく、むしろ高い難易度と達成感を生み出しているとの意見も多数見られます。プレイヤーが求める難易度と操作感に合致するかどうかは個人差が大きいようです。
DLCはある?
STANDBY には現時点でDLCの情報はありません。ベースゲームには54個の独自の難易度の高いステージが収録されており、プレイヤーに十分な挑戦の機会を提供しているようです。今後、新たなステージパックなどの追加コンテンツが配信される可能性はありますが、公式からの発表はなされていません。
STANDBY は無料で遊べる?
ゲームの評価を見る限り、STANDBY は有料タイトルであると考えられます。無料プレイのオプションはないようで、Steamストアページでも価格が表示されています。
マルチプレイはある?
STANDBYにはマルチプレイモードは搭載されていません。ゲームの特性上、競争的なリーダーボードの要素はありますが、プレイヤー同士が直接対戦するような機能はありません。シングルプレイヤー専用のタイトルといえるでしょう。
対応言語は?
STANDBYの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないため、日本語環境でプレイするには不便が伴う可能性があります。ただし、ゲームの操作方法は比較的シンプルなので、言語の壁は大きな問題とはならないでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Core i3 相当以上
- メモリ: 4GB RAM
- ストレージ: 500MB 以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9 以降に対応したもの
ハイエンドなスペックは必要とされておらず、比較的低スペックのPCでも問題なく動作するようです。ただし、スムーズなプレイには一定の性能が必要となるため、推奨スペックはある程度高めに設定されていると考えられます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
STANDBY は、これまでにない斬新なシステムと骨太のゲームデザインが魅力的な作品です。最小限の操作で高度な技術を要求されるゲームプレイは、プレイヤーの集中力を最大限に引き出します。障害物を巧みにかいくぐるスピーディなアクションと、クリアタイムを縮めるためのテクニックを習得していく過程は、非常に爽快な体験となります。難易度の高さがネックになるかもしれませんが、それを乗り越えた先に待つ達成感は格別です。音楽やグラフィックスなど、ゲームの完成度も高く、ハイスピードプラットフォーマーを求める方におすすめの一作です。(編集部)
STANDBY の評価・DLC・日本語対応をまとめました
STANDBYは精密な操作と高難度のプラットフォームアクションが魅力のゲームです。ユーザーレビューでは、操作感や難易度について意見が分かれているものの、概して良好な評価を得ています。ただし、日本語対応はされておらず、マルチプレイ機能もありません。動作環境は低スペックPCでも問題なく、今のところDLCの予定もありません。
人気記事