ENIGMA:はどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

アドベンチャー

圧倒的な世界観と繊細な物語展開が魅力的な、まさに”謎”に包まれたRPGが『ENIGMA:』です。主人公のチェスターが”謎の病”に侵されながらもたどり着いた無人島・カーライルを舞台に、彼が島の人々と交流しながら徐々に明らかになっていく奇妙な真相に迫っていきます。

どんなゲーム?

『ENIGMA:』は、チェスターが謎の病に侵された状態で辿り着いた無人島・カーライルを舞台に、島の住人や謎に包まれた森”エニグマ”の真相を探っていくファンタジーRPG。美しい世界観と丁寧に描かれたキャラクター、そしてストーリーの展開の中で明らかになっていく驚きの真相が魅力です。メインストーリーはゆっくりと進んでいきますが、登場人物との交流を楽しみながら物語に没入していくことができます。様々な選択肢が用意されており、プレイスタイルによって異なる複数のエンディングを迎えられるのも特徴のひとつです。

プロモーション動画

ENIGMA:の評価は?

ストーミー投稿者の「まさに素晴らしい一作! ストーリーの進行がゆっくりめなのはありますが、この世界に没入していく中で登場人物たちとの絆が深まり、悲しい出来事がより強く心に響いてきます」というレビューにあるように、『ENIGMA:』は緩やかなペースでゆっくりと物語が展開していくものの、そこに描かれる世界観や登場人物の魅力に惹き付けられる作品となっています。また、選択肢に応じた複数のエンディングが用意されているなど、プレイヤーの選択が物語に大きな影響を及ぼすのも特徴的です。ファンタジーRPGをじっくりと楽しみたい人にぴったりのタイトルと言えるでしょう。

DLCはある?

『ENIGMA:』には、現在のところDLCの配信予定はありません。ただし、ゲームの特別オファーとして、本編の所有者には無料でミニサウンドトラックと、デジタルの取扱説明書が付属しているため、追加コンテンツを手に入れられる可能性はあります。

ENIGMA:は無料で遊べる?

プレイには有料の本編が必要となりますが、『ENIGMA:』は無料で遊べるゲームではありません。ストアページに「Special Offer」として掲載されているとおり、本編の購入者にはミニサウンドトラックや取扱説明書がサービスとして付属しています。

マルチプレイはある?

『ENIGMA:』はシングルプレイタイトルで、マルチプレイモードは用意されていません。一人で物語を堪能するゲームとなっています。

対応言語は?

『ENIGMA:』は英語のみの対応となっているため、日本語を含む他の言語には現時点では対応していません。海外ユーザー向けの作品となっています。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 10 以降
  • CPU: Intel Core i3 以上
  • RAM: 4GB 以上
  • GPU: NVIDIA GeForce GTX 660 以上
  • ストレージ: 10GB 以上

上記の最低動作環境を満たしていれば、『ENIGMA:』を快適に楽しめるはずです。グラフィックにも一定の要求があるため、4GBのRAMと660シリーズ以上のGPUが必要となります。

PC GAME NAVI編集部レビュー

謎に包まれた佇まいと、慎重に描かれるキャラクターの内面を楽しめる『ENIGMA:』は、じっくりと物語に浸りたい人にぴったりのタイトルです。ゆっくりと進む展開の中で、島の人々や森の奇妙な雰囲気に引き込まれていきます。メインストーリーに沿って物語を楽しみつつ、選択肢を活かして独自のエンディングを見つけられるのは魅力的。英語のみの対応となっているものの、ファンタジーRPGが好きな人なら十分満足できるでしょう。(編集部)

ENIGMA:の評価・DLC・日本語対応をまとめました

『ENIGMA:』は、ゆったりとした物語展開と緻密な世界観が魅力的な作品です。複数の選択肢と異なるエンディングにより、プレイヤーの選択によって物語が変化していきます。現時点ではDLCの配信予定はなく、日本語への対応もされていません。ただし、本編の購入者にはミニサウンドトラックと取扱説明書がサービスとして付属しています。