ペンギンを遊び心のあるVRパズルアドベンチャーゲーム、Waddle Homeをご紹介します。
VRの没入感を生かしたユニークな操作方法で、かわいいペンギンたちを次々とステージをクリアしていくシステムが魅力的です。
どんなゲーム?
Waddle Homeはペンギンを操作して、3つの卵を集めてゴールを目指すパズルゲームです。ペンギンはルールに従って自動的に歩き続けるため、プレイヤーはステージの行き先を変えるブロックを操作することで、ペンギンの進路を誘導していきます。障害物を回避したり敵から逃げながら、できるだけ効率的にゴールを目指すのが目的です。
ステージは全部で40種類用意されており、難易度は徐々に上がっていきます。ペンギンの行動パターンが複雑化し、より細かい操作が必要になるなど、頭を使う楽しさがあります。VRならではの視点の使い分けも重要で、上から俯瞰して全体を把握するなど、立体的な空間認識が必要となります。
Waddle Homeの評価は?
Waddle Homeは多くのユーザーから高い評価を得ています。手軽に楽しめるパズルゲームながら、VRの空間認識を活かした遊び方は新鮮で、完成度の高さが評価されています。
「かわいい見た目に加えてしっかりしたゲーム性もある」「VRならではの視点を使い分けるのが面白い」「難易度が徐々に上がっていくので飽きにくい」など、ポジティブな評価が多数寄せられています。
一方で「モバイルゲームにも似た簡単な操作」「ステージ数が少し少ない」といった意見もみられますが、総合的に見ると良質なVRパズルゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
Waddle Homeにはこれまでのところ、DLCの配信はありません。ただし、今後追加コンテンツが展開される可能性は十分にあると考えられます。
ゲームの人気次第では、新しいステージパックや、キャラクターの追加など、様々なDLCが登場するかもしれません。ゲームをプレイしていく中で、どのようなアップデートや拡張コンテンツが提供されるのか、注目していく必要がありますね。
Waddle Homeは無料で遊べる?
Waddle Homeはスチーム上で販売されているゲームで、基本プレイ無料ではありません。ただし、定期的にセールが実施されるので、お得に購入できるチャンスがあります。
マルチプレイはある?
Waddle Homeにはマルチプレイ機能はありません。1人でペンギンたちを操作し、ステージをクリアしていくシングルプレイ専用のゲームとなっています。
ただし、家族や友人と楽しむことはできます。VRならではの体験を共有したり、順番にプレイするなど、協力プレイのようなスタイルで遊ぶことができるでしょう。
対応言語は?
Waddle Homeは日本語に対応しています。ゲームのインターフェイスや説明文、字幕など、さまざまな部分で日本語表示に対応しているため、日本語環境でもストレスなく遊べる作りになっています。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 or newer
- Processor: Intel i5-4590 / AMD FX 8350 equivalent or greater
- Memory: 8 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 equivalent or greater
- Storage: 3 GB available space
上記のスペックが最低要件となっています。VRゲームらしく、グラフィックボードやCPUなどの性能が比較的高めに設定されています。VR向けのスペックを満たしている環境であれば、快適にプレイできるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Waddle Homeは、ストレスなく楽しめるVRパズルゲームです。
ペンギンの可愛らしい見た目と、VRならではの空間認識を活かした操作が魅力的。
簡単なゲームシステムながら、徐々に難易度が上がっていくので飽きずに遊べます。
気軽にVRの世界を体験したい人にもおすすめの1本です。(編集部)
Waddle Homeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Waddle Homeは多くのユーザーから高評価を得ているVRパズルゲームです。
かわいいペンギンたちを操作し、3つの卵を集めてゴールを目指す遊び方は新鮮で、VRの空間認識を活かした楽しみ方ができます。
ただし現時点ではDLCの配信はなく、日本語対応も行われています。動作環境は比較的高めのスペックが必要ですが、気軽に楽しめるVRタイトルとして注目に値するでしょう。
人気記事