この9Grids VRは、距離を保ちながらモンスターをスライスする、シンプルで直感的なアーケード体験です、
短時間で遊べてテンポが良く、気軽にVRで剣やハンマーを振るってストレス発散したいときにぴったりの一作です、
グリッドをジャンプして敵の弾をかわす「ドッジボール」的な要素があり、体を動かす動機付けにもなります、
グラフィックが魅力的で、ゾーンに入って無心で斬り続ける時間が楽しいのが魅力です、
価格帯を考えると今後の無料コンテンツ追加にも期待できるため、気軽に試してみる価値があります、
どんなゲーム?
9Grids VRは、HTC Vive専用のアーケードスタイルVRゲームで、
「もぐら叩き」と「ドッジボール」を組み合わせたような短時間で切れ味の良いプレイが特徴です、
プレイヤーは盤上に配置された9つの足場を移動しながら、出現する敵を斬ったり爆破したりして倒します、
各ワールドは複数のレベルで構成され、1レベルあたりのプレイ時間はおよそ3分前後と短めで、忙しい合間に繰り返し遊びやすい設計になっています、
武器は剣やハンマー、ガントレットといった種類があり、攻撃の判定や演出が武器ごとに異なるため、状況に合わせた使い分けが楽しめます、
移動はトリガーを押して実際に体を動かす「Basic」と、自動で移動する「Auto」が選べるなど、プレイヤーの好みに合わせた操作が可能です、
プロモーション動画
9Grids VRの評価は?
ユーザーレビューを見ると、グラフィックや雰囲気を高く評価する声があり、短時間で気軽に斬る楽しさを評価する意見が見られます、
一方で、操作の判定や移動(ロコモーション)の不具合、攻撃入力の安定性に関する厳しい指摘もあり、快適さの面で改善を望む声があるのも事実です、
開発側はハードモードや新ワールド、マルチプレイヤーなどの無料コンテンツ追加を計画しており、今後のアップデート次第で評価が変わる可能性があります、
以下に実際のユーザーレビューを翻訳して掲載します、
レビュー1(翻訳)、
「遠距離でモンスターをスライスするアーケードゲームです、
たくさんのフルーツを斬るよりも満足感があります、
『ドッジボール』的な要素があるおかげで体を動かす気になります、
ただし難易度の上がり方はゆっくりです、
ハンマーのエフェクトは素晴らしいのですが、特定のマスを狙って当てようとすると操作が少し扱いにくいです、
(2015/09/15時点の感想)説明にあるコンテンツ更新は、締め切りのないやることリストのように見えます、
この価格ならクリスマスのウィッシュリスト扱いにして、12月にまた様子を見に来ます;)」
レビュー2(翻訳)、
「グラフィックが素敵です、
忍者を無心で斬りたいときに最適なゲームです、
今後のアップデートや追加ステージを楽しみにしています!」
レビュー3(翻訳)、
「どこから評価を始めればいいのか分かりません、
バグが多く、混乱を招き、全体的に楽しくないと感じました、
価格は$1.99と安いかもしれませんが、現時点では有料で出すべき状態ではないと思います、
開発側の愛情が見えればある程度問題点は許容できますが、本作は雑に作られて金儲けのために投げ出されたように感じられました、
VRゲームプレイ 2/10(腕を振って攻撃が発動するのを祈るような操作感)、
VRグラフィック 8/10(見た目は良く、コジマの『Death Stranding』トレーラーを思わせる雰囲気がありました)、
オーディオ 6/10(場違いな音楽や、時々理由もなく鳴る反復的な効果音)、
移動方式 1/10、
トリガーを引いてから横にステップして足場をジャンプするという奇妙な方式で、バグによりプレイヤーが宙に浮いたようになることがありました、
もし酔いやすい人なら相当気分が悪くなっただろうと思います。」
DLCはある?
現時点で「DLC」というパッケージ販売の情報は明確に示されていません、
しかし開発者は無料コンテンツアップデートとして、新しいワールド、武器、モードの追加を予定していると明言しています、
ワールド3やマルチプレイヤー対戦モードの導入が計画されており、プレイヤーの関心次第で実装の優先度が変わる旨のコメントがあります、
またハードモードの追加や武器の調整、バグフィックスが優先課題として挙げられているため、将来的には追加要素で遊びの幅が広がる可能性が高いです、
9Grids VRは無料で遊べる?
本作はHTC Vive向けに有料で配信されているタイトルで、
開発者コメントにも「価格設定あり、今後のコンテンツ追加で価格を上げる可能性」との記載があるため、無料で遊べるものではないと推測されます、
ただし価格は手頃に設定されており、早期購入者は将来の無料アップデートを受け取れる旨が明示されているため、コストパフォーマンスを重視する方には安心材料があります、
マルチプレイはある?
現時点ではローカルまたはオンラインのマルチプレイ実装は基本的に未実装ですが、
開発側は「マルチプレイヤー対戦モード(Multiplayer Versus Mode)」を計画していると明言しています、
そのため将来的には対戦形式のモードが追加される可能性があるものの、現状はシングルプレイ中心のアーケード体験がメインです、
対応言語は?
ストア記載の説明は英語で提供されており、
日本語対応に関する明確な表記は見当たりません、
したがってUIやチュートリアルは英語中心である可能性が高く、英語に不慣れな方はプレイ時に説明を読み解く必要があるでしょう、
今後のアップデートで多言語対応が行われるかは未定ですが、ユーザーの要望が多ければ対応される可能性があります、
動作環境は?最低要件
以下はストア情報とVR要件を踏まえた推測の最低要件です、
- 対応ヘッドセット、HTC Vive必須、
- OS、Windows 7/8/10(64ビット推奨)、
- CPU、Intel Core i5相当以上推奨、
- メモリ、8GB RAM以上推奨、
- GPU、NVIDIA GTX 970 / AMD R9 290相当以上推奨、
- ストレージ、空き容量1GB以上、
- その他、Steam VR対応環境、トラッキングスペースの確保、
コメント、
VRタイトルのためHTC Viveが必須と明記されており、グラフィックや快適なトラッキングのために比較的しっかりしたGPUとCPUが必要です、
またプレイヤーが身体を動かす設計なので、周囲の空間確保と十分なトラッキング環境が重要です、
PC GAME NAVI編集部レビュー
編集部で実際にプレイしてみると、見た目の良さと短時間で遊べるテンポの良さが光る作品です、
剣やハンマーの演出が気持ちよく、無心でスラッシュしている時間が楽しいと感じられます、
9つの足場を飛び回るシステムは単純ながら戦術性があり、ちょっとした休憩時間にリフレッシュするのに最適です、
今後の無料コンテンツ追加により、さらに遊びの幅が広がる期待が持てるタイトルです、(編集部)
9Grids VRの評価・DLC・日本語対応をまとめました
評価、グラフィックや爽快感を評価する声が多い一方、操作判定や移動関連のバグが指摘されています、
DLC、開発者は新ワールドや武器、マルチプレイヤーなどの無料コンテンツを計画しており、今後のアップデートで拡張される見込みです、
日本語対応、現時点では英語中心で日本語表記は確認できないため、英語表示に抵抗がなければ楽しめます、















人気記事