Cyber Sentinelはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

アイデア次第で意外と楽しめる、ユニークなパズルゲームが登場しました。「Cyber Sentinel」は、ターミナルの中を探検するようなジョイフルな体験が味わえる作品です。プログラミングのルールに従いながら、キューブを目的地に導くための仕組みを考えていきます。難易度は徐々に上がっていき、最適解を見つけ出すのが楽しみの一つ。ビジュアルも80年代のサイバーパンク映画を彷彿とさせる独特の雰囲気があり、没入感のある世界観を味わえます。

どんなゲーム?

「Cyber Sentinel」は、キューブを目的地まで導くためのプログラミングパズルゲームです。仮想環境の中を移動するキューブを、効率的に操作するよう設計していく必要があります。方向転換や待機などの命令を組み合わせ、うまくキューブを動かしていきます。難易度は徐々に上がり、最終的には非常に複雑な問題にも立ち向かわなければなりません。最小のステップでゴールに到達できるよう、プログラムを最適化する楽しみも用意されています。ゲーム中には主人公の物語も展開されるほか、エディタで自作のステージを作成したり、他プレイヤーの作品をプレイしたりと、コンテンツも豊富です。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Cyber Sentinelの評価は?

ユーザーからは高い評価を得ている作品です。論理的思考力を要するこのゲームは、難易度が高めですが、「あ、こうすればいいんだ!」とすっきりとした達成感が得られるのが特徴。ステージを最小限のステップで解くことで得られる「マルチパス」も、プレイヤーの工夫を引き出しています。グラフィックスは洗練されており、80年代サイバーパンクのテイストも魅力的。一方で、デバッグ機能の改善や、複数の解答パターンを保存できるようになることが望まれています。プログラミングゲームが好きな人にはぜひおすすめしたい作品といえるでしょう。

DLCはある?

現時点では、DLCの配信予定は明らかになっていません。ただし、ゲーム内にはレベルエディターが搭載されているため、ユーザー自らが新しいステージを作成・公開することが可能です。また、他プレイヤーが作成したステージをダウンロードして遊ぶこともできるため、コンテンツの拡張性は高いと言えます。今後、開発チームからDLCの情報が発表される可能性もありますが、現時点では未定の状況です。

Cyber Sentinelは無料で遊べる?

[本作はストアページ上、定価10ドルで販売されているため、無料で遊べる機能はないものと考えられます。ただし、時期によっては割引セールが行われる可能性もあるため、プレイヤーはそういった機会をうまく捉えることで、お得に購入できるかもしれません。]

マルチプレイはある?

「Cyber Sentinel」にはマルチプレイ機能はありません。ただし、ゲーム内には「レベルエディター」が搭載されており、プレイヤー自らが新しいステージを作成・公開することが可能です。他のプレイヤーがアップロードしたステージをダウンロードして遊ぶこともできるため、ユーザー同士で創造性を共有し合うことはできます。また、自分のプログラムをベストスコアとともに投稿することで、他のユーザーからの評価を受けられるのも楽しみの一つといえるでしょう。

対応言語は?

「Cyber Sentinel」は英語に対応しているのみで、日本語は未対応となっています。しかし、キーとなるゲームメカニクスは直観的に理解しやすいため、英語に不慣れな人でも問題なくプレイできると考えられます。ただし、ストーリーやチュートリアルなどのテキストコンテンツについては、日本語化されていないため、理解するのに一定の努力が必要になります。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 SP1 or later
  • Processor: Intel i3 or AMD Ryzen 3
  • Memory: 4 GB RAM
  • Graphics: DirectX 11 graphics card
  • Storage: 2 GB available space

上記の最低要件を満たしていれば、円滑にプレイできるはずです。ただし、より高スペックのPCを使えば、より快適にゲームを体験できるでしょう。特にグラフィックスボードは重要で、ゲームのビジュアル面を存分に堪能するためには、ある程度の性能が必要とされます。

PC GAME NAVI編集部レビュー

「Cyber Sentinel」は、ターミナルの中を探検するようなユニークな体験が味わえるパズルゲームです。プログラミングのルールに沿ってキューブを目的地に導くのがミッションで、徐々に難易度が上がっていくことから達成感も味わえます。ビジュアルも80年代サイバーパンクを彷彿とさせる独特の雰囲気で、immersiveな世界観を楽しめます。ゲームエディタを使って自作ステージを作成したり、他プレイヤーの創作物をプレイしたりと、コンテンツの選択肢も豊富。プログラミングゲームが好きな人なら、ぜひ遊んでみる価値があるでしょう。(編集部)

Cyber Sentinelの評価・DLC・日本語対応をまとめました

「Cyber Sentinel」は、ユーザーからおおむね高い評価を得ているパズルゲームです。ステージを最小限のステップで解くことにより得られる「マルチパス」を目指す楽しみがあります。DLCの配信予定は未定ですが、ユーザー自作のステージをプレイできるなど、コンテンツの拡張性は高い作品です。一方で、日本語対応はされていないため、英語に不慣れな人にはハードルが少し高いかもしれません。それでも、プログラミングゲームが好きな人にとっては十分に楽しめるタイトルだと言えるでしょう。