Slash or Dieは、簡単に始められるアクションゲームです。マウスをクリックするだけの操作性で、次々と襲いかかるモンスターたちをかっこよく斬り倒せる爽快感のある作品です。初心者でも楽しめるシンプルなゲームシステムが魅力で、ステージを進むごとに難易度が上がっていくのでやりこみ要素も十分。また、キャラクターの育成要素もあり、様々な強化を行って自分なりのキャラを作り上げていくのも醍醐味です。
どんなゲーム?
Slash or Dieは、マウスのクリックひとつで主人公を操作し、迫りくるモンスターを斬り払っていくアクションゲームです。左クリックで移動、右クリックで攻撃と操作はシンプルですが、次々と襲いかかる敵の攻撃を避けつつ、効果的な斬撃を決めていくのは思いのほか難しく、クリアまでには相当な腕前が必要になります。ステージを進めると敵の攻撃パターンが複雑化し、画面が埋め尽くされるなど、プレイヤーの反射神経と的確な判断力が試されます。クリアするたびに強化アイテムが手に入り、徐々に自分のキャラクターを強化していけるのも醍醐味の1つです。
プロモーション動画
Slash or Dieの評価は?
Slash or Dieのユーザーレビューを見ると、「シンプルな操作性で爽快感がある」「ステージが難しくなっていくのが楽しい」といった良い評価が多数ありました。一方で、「攻撃のタイミングが微妙」「操作が少し固い」といった指摘もあり、操作性に関しては改善の余地があるようです。ただ、安価な価格設定に加え、やりこみ要素の豊富さなどから、「短時間で遊べる良作」といった評価が全体的に高いといえるでしょう。
DLCはある?
Slash or Dieにはいくつかのアップデートが行われており、新たな敵キャラクターの追加や、ゲームバランスの調整などが行われています。ただし、有料のDLCコンテンツの配信予定については、現時点では情報がありません。無料のアップデートで順次改善が行われていくことが期待できます。
Slash or Dieは無料で遊べる?
Slash or Dieは有料タイトルで、Steamにて3.99ドルで販売されています。無料でプレイできるバージョンはありません。
マルチプレイはある?
Slash or Dieにはマルチプレイモードはなく、シングルプレイのみの仕様となっています。ローカルでの2人プレイや、オンラインマルチプレイなどの機能はありません。あくまでも1人で敵を相手に戦っていくタイプのゲームです。
対応言語は?
Slash or Dieは英語のみをサポートしており、日本語をはじめとした他の言語には対応していません。海外ユーザー向けのゲームなので、日本語環境では遊びづらい可能性がありますが、シンプルな操作性なので言語に不自由しなくても楽しめるかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2 GHz 以上のデュアルコア CPU
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 500 MB 以上の空き容量
- グラフィック: DirectX 9 以降に対応したビデオカード
比較的低スペックのPCでも動作するため、幅広いユーザーが手軽に遊べる環境が整っています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Slash or Dieは、シンプルながらも奥深い爽快感が味わえるアクションゲームです。操作は慣れが必要ですが、ステージクリアごとに得られる強化アイテムで自分のキャラを育てていくのが楽しい。敵の攻撃パターンが複雑化していくため、プレイヤーの反射神経と判断力が試されますが、クリアした時の達成感は格別です。価格も手頃なので、気軽に遊べるアクションゲームをお探しの方におすすめです。(編集部)
Slash or Dieの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Slash or Dieは、シンプルな操作で爽快なアクションが楽しめるゲームです。ステージ難易度の上昇や、キャラクター強化要素など、やりこみ要素も備わっています。ただし、操作性に一部課題があるようで、改善の余地があるようです。DLCの配信予定はなく、日本語にも対応していませんが、手軽に遊べる良作として評価が高い作品です。
人気記事