Slash or Dieは、シンプルな操作とやりこみ要素が魅力的な、スラッシュアクションのハイスコアチャレンジゲームです。クリックひとつで簡単に遊べますが、次第に難度が高まっていくゲームバランスが心地よい中毒性を生み出しています。ドット調の綺麗なグラフィックとレトロなBGMも、全体的なゲームの雰囲気をよく表現しています。
どんなゲーム?
Slash or Dieは、左クリックで移動、右クリックで攻撃するシンプルな操作で敵を倒していくアクションゲームです。序盤は簡単な敵が登場しますが、レベルが進むにつれて攻撃パターンの複雑な敵が増えていきます。自分のキャラクターもお金を稼いで体力や攻撃力などの能力を強化できるため、高得点を狙いながら最奥部まで進んでいくのが楽しみとなります。ステージは一画面完結型で、敵の群がりを巧みに回避しながら攻撃していくスリリングなゲームプレイが特徴です。
プロモーション動画
Slash or Dieの評価は?
Slash or Dieのユーザーレビューを見ると、シンプルなゲームシステムと手応えのある攻撃アクションが高く評価されています。一方で、操作性の課題も指摘されており、キャラクターの移動中に攻撃ができない点などが難点として挙げられています。ただし、このほかはやりこみ要素の豊富さやドット絵のかわいらしさ、BGMの良さなど、プラスの評価も多数寄せられています。全体としては、手軽に楽しめるアクションゲームとして好評を得ている作品といえるでしょう。
DLCはある?
Slash or Dieに公開されているDLCはありません。ゲームの基本部分が完成度の高い作りになっているため、追加コンテンツの必要性は低いと考えられます。今後、無料アップデートによる修正や新しいキャラクターの追加などが行われる可能性はありますが、DLCが販売される予定はないようです。
Slash or Dieは無料で遊べる?
Slash or Dieは有料のゲームで、Steamストアで3.99ドルで販売されています。無料でプレイできる体験版は用意されていないため、ゲームをお試しで遊びたい場合は、動画を視聴するなどして事前に内容を確認することをおすすめします。
マルチプレイはある?
Slash or Dieにはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイのみの1人用ゲームとなっています。ランキング機能を使えば、他のプレイヤーとのスコア競争を楽しめますが、同時に遊ぶことはできません。ゲームの性質上、一人で集中してプレイを重ねることがメインの楽しみ方になると思われます。
対応言語は?
Slash or Dieは英語のみに対応しており、日本語は含まれていません。海外からのリリースということもあり、日本語化の予定はないようです。ただし、操作方法が簡単で分かりやすいため、日本語が分からなくてもゲームを問題なく楽しめるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows XP以降
- プロセッサ: 1.6GHz以上
- メモリ: 2GB RAM
- ストレージ: 200MB以上
- DirectX: Version 9.0c以降
比較的低スペックのPCでも動作するため、手軽に遊べるゲームといえます。ただし、画面の動きが激しくなるため、最低限のスペックは必要とされます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Slash or Dieは、ドット絵のレトロ調グラフィックと爽快感あふれるアクションが魅力的な、高難度のスラッシュアクションゲームです。 操作はシンプルながら、次第に厳しくなっていく挑戦感と、自分のキャラを成長させながら最奥部を目指す充実感が中毒性を生み出しています。 手軽に遊べるだけに、ついつい時間を忘れてプレイしてしまうでしょう。(編集部)
Slash or Dieの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Slash or Dieは、シンプルな操作とやりこみ要素が魅力的なスラッシュアクションゲームです。ユーザーからは好評を得ており、DLCは予定されていないものの、無料アップデートなどで今後も改善が期待できます。ただし日本語には対応していないため、英語が苦手な人にはプレイしにくいかもしれません。全体としては、手軽に遊べるアクションゲームとして楽しめる作品と言えるでしょう。
人気記事