Holodazeは、仮想現実(VR)で遊べるダイナミックで刺激的な球遊びゲームです。直感的で楽しい操作感と、カチカチの重力に翻弄されながらも誰もが夢中になれる心地よいチャレンジ感が魅力的です。ゲームプレイの中で、自然と体を動かしながらリフレッシュできるのが魅力的ですね。
どんなゲーム?
Holodazeは、VR上のキューブ状の仮想空間で繰り広げられる球遊びゲームです。プレイヤーはテレポート機能を使って各キューブ面を移動しながら、出現する敵ロボットを倒すのが目的です。重力の方向が変わるキューブ面に立って、上手く敵を倒していくのが本作の醍醐味。球を投げつつ、瞬時にキューブ面を移動するアクションは、まさに頭脳と体力のバランスが問われるゲームプレイとなっています。3つの難易度設定で、初心者から熟練者まで幅広い層が楽しめるのも魅力的ですね。
Holodazeの評価は?
Holodazeに対するユーザーからの評価は概して良好です。「とてもおもしろい」「熱心に遊んでいる」「汗をかきまくるほど楽しい」など、VRゲームとしての臨場感や、体を動かしながらのプレイが高く評価されています。一方で、グラフィックに単調さを感じる意見もありますが、おおむね手頃な価格に見合うゲーム内容だと好評を得ています。動きまわる必要があるため、VRコントローラーの落下に気をつける必要があるのもこのゲームの特徴です。
DLCはある?
現時点でHolodazeにはDLCの情報はありません。ベースのゲーム内容も十分に楽しめるため、今のところDLCの情報は出ていないようです。今後、開発チームによってアップデートやコンテンツ拡充が行われる可能性はありますが、現状はスタンドアロンのゲームとしてお楽しみいただけます。
Holodazeは無料で遊べる?
Holodazeは有料のゲームで、Steamにて1,000円前後で購入可能です。無料でプレイできるバージョンはありません。
マルチプレイはある?
Holodazeにはマルチプレイ機能はなく、シングルプレイのみのゲームとなっています。複数人で協力プレイやオンラインバトルなどは用意されていないため、一人で仮想空間の攻略に挑むスタイルのゲームになります。ただし、臨場感のある一人称視点のアクションゲームとしては十分に楽しめる作品です。
対応言語は?
Holodazeの日本語対応は未確認ですが、主要言語としては英語に対応しているようです。海外ユーザーのレビューが多数確認できることから、英語版としてリリースされている模様です。日本語での利用は難しい可能性がありますが、今後の展開に期待が持てるタイトルだといえるでしょう。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 SP1 以降
- CPU: Intel Core i5-4590 相当以上
- メモリ: 8GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 相当以上
- ストレージ: 2GB以上の空きが必要
VRデバイスの使用を前提としているため、一定の動作環境が必要です。最低限の性能は必要ですが、Holodazeは臨場感あるゲーム体験を提供するためハイスペックなPCを推奨しています。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Holodazeは、VR空間でボールを投げつつ敵を倒していく刺激的なアクションゲームです。重力の変化に翻弄されながらも、瞬時のテレポート操作で立ち位置を変えていく爽快感は格別。初心者からハードコアゲーマーまで楽しめる設計で、ヘビーユーザーには夢中になれる一作といえるでしょう。スポーツジムに行く感覚で体を動かしながらゲームが楽しめるのが魅力的です。(編集部)
Holodazeの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Holodazeは、VRアクション好きのユーザーから概して高い評価を得ている作品です。現時点でDLCの情報はありませんが、ゲーム内容自体が十分楽しめるボリュームがあるようです。また、日本語に正式対応しているかは不明ですが、今後の展開に期待が持てそうです。
人気記事