最近リリースされた新作のパズルゲーム「Matris」は、プレイヤーを虜にしてしまうほどハマること間違いなしです。
直感的な操作とシンプルなルールながら、ゲームモードはさまざまで、熟練者も初心者も十分楽しめるはずです。
ストレスなく気軽にプレイできる「パズルモード」から、連鎖作りで高得点を目指す「コンボモード」まで、プレイヤーの好みに合わせて選べるのが魅力的ですね。
どんなゲーム?
Matrisは、パズルのピースを盤面に配置して、できるだけ広い範囲をカバーすることが目的のパズルゲームです。
ピースの形は様々で、それぞれに異なった特徴があるため、巧みに組み合わせて行く必要があります。
ゲームモードは「パズルモード」「コンボモード」「タイムアタック」「フリープレイ」の4種類がありますが、いずれもシンプルながら奥深いルールが魅力です。特に、コンボを伸ばしてスコアを稼ぐ「コンボモード」は熟練度が問われる難易度の高いモードとなっています。
Matrisの評価は?
ユーザーレビューによると、Matrisは「気軽に遊べて、癖になる」と高く評価されています。特に、ストレスなくリラックスしてプレイできる「パズルモード」が人気のようです。
一方で、「コンボモード」は難易度が高く、序盤は苦戦する人も多いようですが、慣れてくれば高得点を狙えるようになります。
レビューでは、シンプルながら奥深いゲームシステムや、豊富なカスタマイズ要素も好評を得ています。
DLCはある?
MatrisにはDLCの情報はなく、現時点ではオリジナルゲームのみの販売となっています。ただし、ゲーム内の「レベルエディター」機能を使えば、ユーザー自身がオリジナルのステージを作成・共有することができるため、ゲームの幅は十分に広がっているといえるでしょう。
Matrisは無料で遊べる?
Matrisは有料のゲームで、Steam上で販売されています。無料でプレイできるバージョンはありません。
マルチプレイはある?
Matrisにはマルチプレイモードはなく、単一プレイヤー向けのゲームとなっています。ただし、オンラインのリーダーボードを使って、他のプレイヤーとスコアを競い合うことができます。
対応言語は?
Matrisは日本語に対応しているので、日本語でプレイできます。レビューを見る限り、日本語の質も高いと評価されているようです。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: 2 GHz デュアルコア
- メモリ: 4 GB RAM
- グラフィック: DirectX 9 compatible GPU with 1 GB VRAM
- ストレージ: 500 MB 以上の空き容量
比較的低スペックなPCでも問題なく動作するため、幅広いユーザーが楽しめるゲームといえます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Matrisは、シンプルな操作感と奥深いゲームシステムが魅力のパズルゲームです。
パズルモードやコンボモードなど、遊び応えのある複数のモードを用意しているのが特徴で、熟練者から初心者まで、幅広いユーザーに楽しんでもらえるはずです。
カスタマイズ性も高く、自分好みの設定でプレイできるのも魅力的ですね。(編集部)
Matrisの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Matrisは、ユーザーから高評価を得ているパズルゲームです。リラックスして遊べる「パズルモード」や、連鎖を伸ばすことで高得点を目指せる「コンボモード」など、さまざまなモードを楽しめます。
DLCの情報はありませんが、ゲーム内の「レベルエディター」を使えば、オリジナルのステージを作成できるので、飽きることなく遊び続けられそうです。
日本語にも対応しているため、日本のユーザーも安心して遊べるでしょう。
人気記事