BitShift: BattleGridは、FPSとリアルタイム戦略ゲームが融合したVR対応のマルチプレイゲームです。 PCユーザー「ドローン」とVRユーザー「ランナー」が対峙し、データを巡って激しい戦いを繰り広げます。それぞれが独自の武器やテレポーテーション能力を持っているため、まさにPC vs VRのハイスピードな攻防が楽しめるゲームとなっています。
どんなゲーム?
BitShift: BattleGridは、4対4のチームバトルを軸としたマルチプレイゲームです。ユーザーはVR「ランナー」とPC「ドローン」に分かれて、AntiCorpからデータを奪い合う白熱した戦闘を繰り広げます。VRでは近接武器やテレポーテーション、PCでは高速移動や遠距離攻撃など、プレイヤーそれぞれの特性を生かした戦略性の高いゲームプレイが特徴です。また、ハッキングやウイルス感染など、多彩なゲームモードも用意されており、白vs黒のバトルを楽しめるのも魅力の1つといえるでしょう。
プロモーション動画
BitShift: BattleGridの評価は?
BitShift: BattleGridのユーザーレビューでは、VRと連携したスリリングな対戦体験が高く評価されています。「PCプレイヤーに対してVRプレイヤーが有利すぎる」といった意見もありますが、概してバランスの良さや、ゲームの面白さを認める声が大半を占めています。また、安定性や機能面での改善の必要性も指摘されています。早期アクセス段階とはいえ、独特の世界観とゲームプレイを楽しめるタイトルだと言えるでしょう。
DLCはある?
BitShift: BattleGridに関する情報からは、現時点でDLCの配信予定は確認できませんでした。ただし、ゲーム概要にある「Denial」や「Swarm」といった新しいゲームモードの追加が予定されているため、今後DLCが登場する可能性はあると考えられます。PC vs VRという新しい切り口のゲームであり、開発が続けられていくことが期待されます。
BitShift: BattleGridは無料で遊べる?
ユーザーレビューからは、このゲームがSteamで有料で販売されていることが確認できます。無料でプレイできるサービスの情報はありませんでした。したがって、BitShift: BattleGridは基本的に有料タイトルであると考えられます。
マルチプレイはある?
BitShift: BattleGridはマルチプレイを前提としたゲームであり、4対4のチームバトルが中心となっています。VRユーザーとPCユーザーが対戦する、いわば「PC vs VR」の対戦形式が大きな特徴と言えるでしょう。また、ハッキングやウイルス感染など、協力プレイも楽しめるモードが用意されているとのことです。
対応言語は?
BitShift: BattleGridの対応言語については、ユーザーレビューから英語のみに対応していることが確認できます。日本語を含む他の言語への対応状況は明らかではありません。今後の更新により、日本語に対応するようになる可能性はありますが、現時点では英語環境でのプレイが前提となっています。
動作環境は?最低要件
- OSはWindows 7/8/10に対応
- CPUはCore i5以上
- メモリは8GB以上
- グラフィックスはGeForce GTX 970以上
- VRヘッドセットにも対応
ゲームを快適に楽しむには、一定の性能を有するPCが必要とされています。特にVRモードを使用する場合は、より高性能なグラフィックスカードが必要となりそうです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
BitShift: BattleGridは、VRプレイヤーとPCプレイヤーが一緒に戦うという新しい試みが魅力的なゲームです。 VRならではの圧倒的な操作感と、PCプレイヤーの戦略性が織り交ぜられた白熱のバトルは、まさに「PC vs VR」の熱狂的な対決を体験できます。 アーリーアクセス段階ではありますが、今後の更新に期待が高まるタイトルです。(編集部)
BitShift: BattleGridの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューでは、PC vs VRのスリリングな対戦体験が高く評価されています。一方で、バランスの調整などの課題も指摘されています。DLCの配信予定は明らかになっていませんが、新ゲームモードの追加が予定されています。日本語対応については、現時点では英語のみの対応となっています。
人気記事