Bounceはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

カジュアル

Bounceは、HTC Viveやオキュラス タッチでプレイできるVRフィジクスベースのパズルゲームです。H8-BitとD1G-Bという2体のロボットが、宇宙船の安全を監視しています。プレイヤーはD1G-Bを操作し、移動障害物やレーザーゲート、重力ウェル、多階層レベルなどを避けながら、出口のポータルへと誘導する必要があります。様々な装置を使って創造的な解決策を見つけ出すことが、このゲームの醍醐味です。

どんなゲーム?

Bounceは50レベルものパズルが用意されており、プレイヤーはハーフパイプやプランク、加速リング、トランポリン、トラクタービームといった物理演算ベースの装置を駆使して、D1G-Bを出口まで導かなければなりません。レベルの難易度は徐々に高まっていき、最後まで楽しめる内容になっています。クリアした後はスタイルモードでプレイでき、効率性ではなくクリエイティビティを発揮できるようになります。そして、グローバルランキングで他のプレイヤーと競うことも可能です。さらに、オリジナルのシンセウェーブサウンドトラックが素晴らしく、プレイしながら思わずリズムに乗ってしまうかもしれません。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Bounceの評価は?

ユーザーからの評価は概して良好で、リラックスして楽しめる「面白いチルゲーム」と評されています。ただし、一部のレビューではWMRコントローラーの描画が重なり合って使いづらかったという指摘もあります。また、最新のVRデバイスに対応していないため、利用環境によってはうまく動作しないようです。

DLCはある?

BounceにはDLCの情報はなく、ベースゲームのみの提供となっています。今後、追加コンテンツが配信される可能性はありますが、現時点では不明です。

Bounceは無料で遊べる?

Bounceはステーム上で有料販売されているゲームで、無料でプレイすることはできません。ゲームを購入する必要があります。

マルチプレイはある?

Bounceにはマルチプレイモードは用意されておらず、シングルプレイのみのゲームとなっています。プレイヤー同士で競い合うランキング機能はありますが、オンラインでの協力プレイなどの機能はありません。

対応言語は?

Bounceの公式ストアページを見る限り、対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとする他の言語には対応していないようです。

動作環境は?最低要件

  • オペレーティングシステム: Windows 7 SP1 以降
  • プロセッサ: Intel Core i5-4590 相当以上
  • メモリ: 8 GB RAM
  • グラフィックス: NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 相当以上
  • ストレージ: 5 GB以上の空き容量
  • VRデバイス: HTC Vive、Oculus Rift、Windows MR 対応デバイス

上記の最低動作環境を満たしている必要があります。グラフィックスやプロセッサなどスペックが高いほど、よりスムーズな動作が期待できます。

PC GAME NAVI編集部レビュー

Bounceは面白いパズルゲームで、物理演算を駆使して問題解決する楽しさが魅力的です。50もあるステージは飽きがこず、クリエイティブに発想力を発揮できるスタイルモードもありますね。VR体験を通してD1G-Bの冒険に一緒に取り組めるのは、没入感あふれる楽しみ方ができそうです。シンプルながらも奥深い操作感と、心地よいサウンドトラックが素晴らしい出来栄えです。ぜひ一度プレイしてみてください。(編集部)

Bounceの評価・DLC・日本語対応をまとめました

Bounceは、チルアウトできるリラックスした雰囲気のパズルゲームとして高い評価を得ています。一方で、一部のVRデバイスでの動作に課題があるようです。DLCなどの追加コンテンツはなく、日本語には対応していませんが、物理演算を駆使した創造的な問題解決が楽しめる内容になっています。