ユーザーレビューから判断すると、Ironguardは自動ターン攻撃に立ち向かうアクション満載の高速ローグライクシューターのようですね。部屋ごとに登場するターレットを全て撃破するという、いわば「逆タワーディフェンス」のような斬新なゲームシステムが特徴で、ランダム生成される武器やアイテムも魅力的だと感じられます。短時間で楽しめるゲームなので、気軽に遊べそうです。
どんなゲーム?
Ironguardは、部屋に出現したターレットを全て撃破して部屋を出ていく、という自動ターン攻撃に立ち向かうアクションローグライクのシューターゲームです。ランダムに生成される武器やアイテムが豊富で、その組み合わせによって多様なプレイスタイルが可能になっています。短いダンジョンを次々と攻略していく立ち回りが爽快で、気軽に遊べるゲームとなっています。
Ironguardの評価は?
ユーザーレビューからは、Ironguardがコンセプト面では面白いものの、ゲームの繰り返しが目立つことがうかがえます。一方で、武器やパワーアップのバリエーションの魅力やゲームのクイックプレイ性が高く評価されています。全体としては良作だと感じられるものの、ゲームがやや単調になりがちというデメリットも指摘されています。一定の楽しさはあるものの、完成度はまだ高くないようですね。
DLCはある?
IronguardにはまだDLCの情報はありません。ゲームの発売から時間が経っていないこともあり、これから何かしらのアップデートや拡張コンテンツが追加される可能性はあると思われます。ただし、現時点で具体的な情報は見当たりませんでした。今後の展開に注目していく必要がありそうです。
Ironguardは無料で遊べる?
Ironguardは有料ゲームで、無料プレイはできません。ただし、時期によってはセールなどで割引価格での購入機会があるかもしれません。ゲームの長さや内容を考えると、セール時に手に入れるのが賢明かもしれませんね。
マルチプレイはある?
Ironguardにはマルチプレイの機能はありません。シングルプレイのみの仕様となっているようです。ユーザーレビューの中には、マルチプレイ要素が追加されれば面白くなる、という指摘もありましたが、現時点ではローカル1人プレイがメインとなっています。
対応言語は?
Ironguardは英語のみに対応しており、日本語をはじめとする他の言語には対応していないようです。ユーザーレビューの中に日本語対応への要望はないため、今のところ日本語化の予定はないと思われます。英語が得意でない場合は、少し楽しみにくいかもしれません。
動作環境は?最低要件
Ironguardの動作環境や最低スペック要件は以下の通りです。
- OS: Windows 7/8/10 (64-bit)
- CPU: Intel Core i5 2.4GHz or AMD FX-6300
- RAM: 4 GB
- GPU: NVIDIA GeForce GTX 470 or AMD Radeon HD 7850
- HDD: 4 GB以上の空き容量
ゲームは比較的軽量なため、最新のPCでなくとも快適に楽しめるはずです。また、GPU要件もそこまで高くないので、多くのユーザーが問題なく遊べるはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Ironguardは、自動ターン攻撃に立ち向かう斬新なシステムが魅力的なローグライクシューターです。ランダムなダンジョンや武器、アイテムの組み合わせが毎回違うので、飽きずに遊べるのが良いですね。短時間で気軽に楽しめるのもポイントが高いです。ただし、ゲームの繰り返しが目立つため、長期的な満足感は得られにくいかもしれません。全体としては良作だと思いますが、より様々な要素が加わると更に面白くなるはずです。(編集部)
Ironguardの評価・DLC・日本語化をまとめました
ユーザーレビューから判断すると、Ironguardは面白いコンセプトを持つ良作のローグライクシューターですが、ゲームの繰り返しが目立つなど、まだ完成度が高いとは言えません。DLCの情報もまだなく、日本語対応も行われていない状況です。ただし、ランダム性の高いダンジョンや武器、アイテムのバリエーションは魅力的で、短時間で気軽に遊べるのが大きな利点となっています。キャッチーなゲーム性から、気になった方は機会があれば試してみることをおすすめします。
人気記事