Final Daysは、地球規模での戦争の後遺症で突然変異した怪物たちに人類がほぼ滅ぼされてしまった世界が舞台のアーケードスタイルのシューティングゲームです。様々な弾薬タイプの武器を使いこなしながら、仲間と協力して次々押し寄せる敵の大群を撃破し生き延びることが目的です。
どんなゲーム?
プレイヤーは人類の最後の生き残りの1人となり、変異した怪物たちの群れに立ち向かうことになります。ゲームモードには「Rendezvous」「Escape」「Depths」の3つのキャンペーンモードと、無限のウェーブが続く「Last Stand」「Eradication」の2つのサバイバルモードがあります。各ステージでは敵の大群が次々と押し寄せるため、弾薬の確保や環境破壊への対応など、状況に応じて柔軟に対処する必要があります。最大16人までのオンラインマルチプレイにも対応しているほか、最大4人までのローカルコオプモードや、最大4人のボットを加えることもできます。
Final Daysの評価は?
このゲームには面白い着想がありますが、結局のところかなり単純で繰り返し要素の多いゲームになってしまったようです。ステージやモード、特殊敵の出現など、すべてが同じような流れで進行してしまうため、退屈になりがちだと指摘されています。アチーブメントの獲得状況を見ても、ほとんどのプレイヤーがキャンペーンの最初の方しか進めず、後半のクリア率が極端に低いことからもそのことがうかがえます。また、チェックポイント制がかなり問題があり、リスタート時に弾薬がなくなるため、後半戦では到底生き延びられないという厳しい指摘もあります。
DLCはある?
現時点でDLCの配信はされていないようですが、今後のアップデートに期待が寄せられています。ゲームプレイの改善や新しいマップ、モードの追加など、サポートが続いていくことを望むユーザーの声が多く見られます。
Final Daysは無料で遊べる?
無料体験版がリリースされているので、事前にプレイして自分に合っているかどうか確認することができます。ただし、フル版を購入しないと一部の機能が制限されるため、楽しみたい場合は有料購入をおすすめします。
マルチプレイはある?
はい、最大16人までのオンラインマルチプレイに対応しています。また、ローカルコオプでは最大4人まで一緒に遊べるほか、ボットを最大4人まで加えることができます。マルチプレイはゲームを楽しむ上で重要な要素となっていますが、現状のプレイヤー人口が少ないため、友人と一緒に遊ぶことをおすすめします。
対応言語は?
ゲームの対応言語は英語のみとなっています。日本語をはじめとした他の言語には対応していないため、日本人ユーザーにとっては言語面での障壁がある可能性があります。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 or higher
- Processor: Intel Core i3-3220 or AMD FX-6300
- Memory: 4 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce GTX 750 or AMD Radeon R7 260X
- DirectX: Version 11
- Storage: 4 GB available space
ゲームの動作には高い性能を必要としませんが、オンラインマルチプレイを楽しむためには一定の推奨スペックが求められます。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Final Daysは、無数の突然変異した怪物の大群に立ち向かうスピーディーなアーケードシューティングゲームです。各ステージで次々と押し寄せる敵をさまざまな弾薬の武器で撃ち払いながら、仲間と協力して必死に生き残ることが目的となっています。シンプルながら一度はまると止まらなくなる中毒性の高いゲームプレイが魅力で、ハイスコアを目指して何度でもチャレンジしたくなります。(編集部)
Final Daysの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Final Daysは、ユーザーからは面白い着想はあるものの単調で退屈になりがちだと評価されています。キャンペーンの後半部分はクリア率が極端に低く、チェックポイントでの不具合など課題も指摘されています。DLCの配信予定は現時点では未定ですが、今後のアップデートに期待が寄せられています。また、言語は英語のみで日本語には対応していません。
人気記事