VRゲームを遊んでいて、まさかのあなたの画面が突然デスクトップに切り替わったことはありませんか? そんなストレスを感じることなく、快適にVR空間でコンピューターを操作できるゲームが「SpaceSys」です。
どんなゲーム?
SpaceSysは、HTC ViveをはじめとするさまざまなVRデバイス向けに開発された画期的なアプリケーションです。
スタンダードなデスクトップ環境から解放され、まるで宇宙空間にいるかのような没入感溢れるVR空間で、Windows上のアプリケーションを自由に操作することができます。
この仮想空間にはあなた専用の作業スペースが設けられ、複数の仮想ディスプレイを自在に配置して、効率的に作業を行うことが可能です。
好みに合わせて自由にカスタマイズできるなど、VR空間を最大限に活用できる機能が盛りだくさんです。
SpaceSysの評価は?
SpaceSysの評価は賛否両論があります。「興味深い試作品だが、まだ使えるものではない」といった感想のユーザーや、「Windowsアプリがデスクトップで開くばかりで使えない」といった不満を持つユーザーもいます。一方で、「デベロッパーが改善に取り組めば、もっと良いものになるかもしれない」といったポジティブな意見も見られます。
まだ発展途上のアプリであり、不具合や機能面での制限もありますが、VR空間でコンピューターを操作するという新しい体験を提供してくれるゲームだと言えるでしょう。
DLCはある?
SpaceSysにはDLCの情報はありませんでした。現時点では、このアプリケーション単体での提供となっているようです。
今後、新しい環境やツール、機能などが追加されるかもしれませんが、現時点ではStoreでの購入商品は1種類のみとなっています。
SpaceSysは無料で遊べる?
SpaceSysは有料アプリケーションです。Steam上での価格は不明でしたが、レビューにはViveportで10ドルで購入したというコメントが見られました。無料でプレイできる機会はない模様です。
マルチプレイはある?
SpaceSysにはマルチプレイ機能はありません。
VR空間上でWindow上のアプリケーションを操作するという、一人で楽しむゲームシステムになっています。
他のユーザーと協力して作業を行うといった機能はないようですが、VR空間で周囲の状況を把握しながら集中して作業を行えるのは魅力的です。
対応言語は?
SpaceSysの対応言語については明確な情報がありませんでした。
レビューでは英語での書き込みが確認できましたが、日本語に対応しているかどうかは不明です。
デベロッパーが日本語に対応するよう改善を進めていることを願っています。
動作環境は?最低要件
– Windows 7 SP1 (Windows 10はまだ対応していない)
– VRデバイス(HTC Vive、Oculus Riftなど)
– 十分なグラフィック性能
現時点ではWindows 7のみの対応となっており、Windows 10への対応は開発中とのことです。
VR機器に加え、快適に動作させるためには高性能なグラフィックボードが必要不可欠です。
PC GAME NAVI編集部レビュー
VR空間で自分専用のデスクトップ環境を自在に操れるSpaceSysは、PCユーザーの作業効率を一気に引き上げてくれる素晴らしいアプリケーションです。
不具合や機能面での制限もありますが、デベロッパーによる改善に期待できる可能性も高いでしょう。
まだ試作品の域を出ませんが、VRならではの新しい作業体験を求める人にはおすすめです。(編集部)
SpaceSysの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ユーザーレビューによると、SpaceSysは機能面での不具合が目立つものの、VR空間でのデスクトップ環境の操作を可能にするという点で高い評価を受けています。
DLCの情報はありませんが、今後の機能拡張に期待が持てるでしょう。
日本語対応の有無については明確な情報がなく、現時点では不明といった状況です。
人気記事