Madness Cubedは、本当に面白いゲームです。ブロック状のグラフィックスが特徴で、様々な武器やアーマーを駆使して、ゾンビやロボットなどの敵から基地を守り抜くアクションゲームです。ビルディングや陣取り、サバイバルなどさまざまなモードがあり、友人と一緒にプレイするのはとても楽しいですよ。
どんなゲーム?
Madness Cubedは、ブロック状のグラフィックスを持つ3Dアクションゲームです。ゾンビやロボット、変異体などの敵が襲ってくるので、プレイヤーは様々な武器や防具を駆使して基地を守り抜かなければなりません。単独でプレイできる8つのエピソードに加え、最大16人までのマルチプレイにも対応しており、生存モードやフラッグ奪取など、さまざまなゲームモードを楽しめます。自分でマップを作成して友人と遊ぶこともできます。基地の防衛はもちろん、進撃や探索など、多彩な要素が詰まった作品となっています。
プロモーション動画
Madness Cubedの評価は?
Madness Cubedのユーザーレビューを見ると、ほとんどのプレイヤーが非常に高い評価をしていることがわかります。「面白い」「夢中になれる」といった感想が多く、特に友人と協力してプレイできるマルチプレイモードが人気を集めているようです。グラフィックスはシンプルですが、ゲームプレイの奥深さが高く評価されています。レビューの中には「サバイバルゲームが好きなら絶対に遊ぶべき」といった声もあり、本作はサバイバルゲームファンにもオススメできる作品だと言えるでしょう。
DLCはある?
Madness CubedにはいくつかのDLCが展開されています。「Extra Weapons」「Extra Costumes」「Extra Maps」などのDLCパックが販売されており、ゲームの武器や防具、マップの追加コンテンツを入手できます。これらのDLCを購入することで、さらにゲームの幅が広がり、より楽しめるようになります。無料アップデートも定期的に行われており、プレイヤーの要望に応えるなど、継続的なコンテンツ追加も行われています。
Madness Cubedは無料で遊べる?
Madness Cubedは有料タイトルで、無料でプレイできるわけではありません。ゲームを購入する必要があります。ただし、定期的に無料体験版が配信されることもあるので、最新情報をチェックしてみると良いでしょう。
マルチプレイはある?
Madness Cubedには最大16人までのマルチプレイ機能が搭載されています。生存モードやチーム戦、フラッグ奪取などさまざまなゲームモードで、友人や知人と一緒にプレイできます。マップ作成機能もあるので、自分だけのオリジナルマップを作って友人と共有したり、他のプレイヤーが作ったマップで遊ぶこともできます。協力して敵を撃退したり、競い合ったりと、マルチプレイならではの醍醐味が味わえますよ。
対応言語は?
Madness Cubedは英語に加えて、簡体字中国語、繁体字中国語、ロシア語、韓国語など、複数の言語に対応しています。しかし、日本語には未対応のようです。英語が得意でない人は少し厳しいかもしれませんが、ゲーム自体は直感的に操作できるので、言語の壁を感じにくいでしょう。今後の日本語対応に期待が高まっています。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- プロセッサ: Intel Core i3 以上
- メモリ: 4GB RAM
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 5GB 以上の空き容量
動作環境は比較的低スペックでも問題なく遊べる設定になっています。CPUやグラフィックボードが低スペックの場合でも、ブロック状のシンプルなグラフィックスなので滑らかに動作するはずです。
PC GAME NAVI編集部レビュー
Madness Cubedは、シンプルなグラフィックスながらも、奥深い戦略性と楽しさが詰まったサバイバルアクションゲームです。マルチプレイモードでは、友人と協力して敵を撃退したり、競い合ったりと、様々な楽しみ方ができます。チームワークを発揮して基地を守り抜く爽快感は最高ですね。また、自作マップを共有するなど、コミュニティの活性化にも期待がかかる作品です。Madness Cubedは、サバイバルゲームファンはもちろん、協力プレイを楽しみたい人にもおすすめです。(編集部)
Madness Cubedの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Madness Cubedは、ユーザーから高い評価を得ているサバイバルアクションゲームです。マルチプレイモードが人気で、ゲームスキルを活かしつつ、友人と協力して基地防衛に挑戦できるのが魅力。また、定期的な無料アップデートやDLCも提供されており、長期的に楽しめるタイトルです。ただし、日本語には対応していないのが残念な点です。
人気記事