昔から人気のあるパズルゲーム「Logical」のリメイク版です。ボールを回転するロックに合わせて配置していくシンプルながらも奥深いゲームです。同色のボールを4つ並べると爆発させることができ、各ステージのロックをすべて開けるのが目的です。
初期のステージは簡単ですが、次第に交通信号やワンウェイストリート、カラーチェンジャーなど新しい要素が加わり、頭を使わされます。全50ステージあり、最後まで遊び応えがあります。
どんなゲーム?
「Insane」は、かつてアミーガで人気を博したパズルゲーム「Logical」をリメイクしたものです。画面には回転するロックとボールが表示され、同色のボールを4つ並べて爆破させるのがゲームの目的です。
ステージを進めるごとに、交通信号やワンウェイストリート、色変更機能などが追加され、徐々に難易度が上がっていきます。全50ステージあり、最後まで飽きずに遊べるやりごたえのあるゲームになっています。
Insaneの評価は?
Insaneの評価は賛否両論があります。長年Logicalのファンだったユーザーからは、オリジナルとのつながりを感じられないなどの指摘がありました。一方で、グラフィックの美しさやサウンドの良さを評価する意見もみられました。
ただし、ゲームの操作性やスピード感に課題があるようで、オリジナルの魅力が損なわれているという指摘が多数見られました。Logicalのファンにとっては物足りない作品となっているようです。
DLCはある?
Insaneにはダウンロードコンテンツ(DLC)の情報は確認できませんでした。オリジナルタイトルとの違いを改善するためのアップデートが行われる可能性はありますが、現時点では追加コンテンツの予定はないようです。
Insaneは無料で遊べる?
Insaneは基本的に有料のゲームで、Steamストアで約400円程度の価格で販売されています。無料で遊べるオプションはありません。
マルチプレイはある?
Insaneにはマルチプレイモードはありません。一人でプレイするシングルプレイのみの対応となっています。ステージクリアの達成感は味わえますが、対戦や協力プレイなどの要素はありません。
対応言語は?
Insaneは英語のみの対応となっています。日本語をはじめとする他の言語での表示には対応していないため、日本語環境での遊びには不便が伴うかもしれません。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7以降
- プロセッサ: Intel Core 2 Duo 2GHz以上
- メモリ: 4GB RAM
- グラフィック: DirectX 9以降のグラフィックカード
- ストレージ: 1GB以上の空き容量
おおむね低スペックのPCでも快適に遊べそうですが、グラフィック性能が重要になってくる可能性があります。
PC GAME NAVI編集部レビュー
「Insane」は、懐かしの名作「Logical」をリメイクしたパズルゲームです。同色のボールを4つ並べる爽快感と、ステージを進めるごとに追加される新要素が楽しく、ハマること間違いなしです。
操作性や難易度のバランスに課題はありますが、基本的なゲームデザインは魅力的。Logicalファンはもちろん、新しいプレイヤーにもおすすめできる一本です。(編集部)
Insaneの評価・DLC・日本語対応をまとめました
Insaneはアミーガ時代のゲーム「Logical」を忠実にリメイクしたパズルゲームですが、操作性やスピード感など一部が改善を要する課題があります。ステージ数は50と豊富で、徐々に難易度が上がっていく飽きのこないゲーム性が魅力です。ただし、DLCの予定はなく、日本語非対応という点は残念です。全体としては、懐かしのタイトルを楽しめるファン層に向けた作品といえるでしょう。
人気記事