Insaneはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

懐かしのアミガ時代の人気パズルゲーム「Logical」を彷彿とさせる、新しいパズルゲーム「Insane」をご紹介します。ボールを回転するロックの中に正しい順番に配置していくというシンプルなルールながら、次第に難易度が高くなっていく中毒性抜群のパズルゲームです。

どんなゲーム?

「Insane」は、回転するロックの中にボールを正しい順番で配置していくパズルゲームです。ロックを素早く回転させながら、4つの同色のボールを揃えて一気に爆発させるのが目的です。
ステージが進むにつれて、交通信号やワンウェイストリート、色変更アイテムなど新しい要素が加わり、奥深い戦略性が求められるようになります。50ステージもあり、難易度が徐々に高くなっていくので、じっくりとプレイしていくことができます。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Insaneの評価は?

レビューを見ると、「Logical」シリーズのファンにとっては物足りなさを感じる部分もあるようです。回転するロックの動きが遅すぎたり、操作性に課題があるなど、オリジナルとの違いに不満を持っている人もいます。しかし、グラフィックスは綺麗で、基本的なゲームシステムは昔ながらの「Logical」を忠実に再現していると評価されています。難易度設計も良く、徐々に手応えが増していくので、パズルゲームが好きな人には楽しめるタイトルだと思います。

DLCはある?

現時点では、このゲームにDLCの情報はありません。ベースゲームには50ステージが収録されているので、しっかりとしたボリューム感があると言えるでしょう。今後、追加コンテンツなどの展開があるかどうかは不明ですが、ゲームそのものの完成度は高いと見られています。

Insaneは無料で遊べる?

ゲームの価格は約400円と比較的手頃なため、無料で遊べるわけではありませんが、リーズナブルな価格設定だと言えるでしょう。無料のパズルゲームも多数ありますが、「Logical」シリーズのファンにとっては、Insaneが最適な選択肢になると思います。

マルチプレイはある?

Insaneにはマルチプレイモードはありません。シングルプレイのみのタイトルとなっています。パズルを一人で楽しむゲームなので、マルチプレイ機能がなくても問題ないと思われます。ただし、オンラインランキングなどの機能があると、さらに楽しめるかもしれません。

対応言語は?

Insaneは英語のみに対応しています。日本語を含む他の言語には対応していないため、日本語環境では遊びづらい可能性があります。ただし、ゲームシステムが単純明快なため、英語が得意でなくても楽しめるかもしれません。

動作環境は?最低要件

  • OS:Windows 7/8/10 64bit
  • プロセッサ:Intel Core 2 Duo 2.4GHz以上
  • メモリ:4GB RAM
  • ストレージ:500MB以上の空き容量
  • グラフィック:NVIDIA GeForce GT 630 / AMD Radeon HD 6670 以上

比較的低スペックなPCでも動作するよう設計されているようですが、快適にプレイするには上記の最低スペックを満たす必要があります。グラフィックスボードの性能が重要になってくるでしょう。

PC GAME NAVI編集部レビュー

「Logical」シリーズの伝統を受け継ぐ新作パズルゲーム「Insane」は、シンプルながらもやみつきになる中毒性の高いタイトルです。見た目はキレイで、徐々に難易度が上がっていくゲーム設計も素晴らしい。操作性に課題はあるものの、パズルゲームが好きな人には大変おすすめできるでしょう。(編集部)

Insaneの評価・DLC・日本語対応をまとめました

「Insane」は昔ながらの「Logical」シリーズの新作パズルゲームです。ベースゲームには50ステージが収録され、難易度もしっかりとした設計になっています。ただし、操作性の面で不満もある模様です。DLCの情報はなく、対応言語も英語のみとなっています。無料版はなく、400円程度の有料タイトルです。