ZeGameはプレイヤーの頭脳を刺激する、美しいパズルゲームです。3Dの複雑だが達成感のあるパズルに挑戦できます。
各ワールドには独特の雰囲気や見た目が用意されており、新しい環境を発見していくのが楽しみの一つです。
ブロックを正しい方向に動かし、次のステージに進んでいきながら、新しいブロックタイプを発見していきましょう。
自作のステージを作成して、友達と共有したり、コミュニティで作られたステージをプレイすることもできます。
どんなゲーム?
ZeGameは3D空間で展開されるパズルゲームです。ステージにはさまざまなギミックが用意されていて、それらを解読しながら目的地まで誘導していく、頭脳派の3Dパズルゲームです。
8つのワールドに合計160のステージが用意されており、各ワールドにはそれぞれ固有の見た目や雰囲気が作り込まれています。
ステージをクリアしていくうちに、新しいタイプのブロックが出現するようになり、次第に難度が上がっていきます。
そのため、プレイヤーは3Dの空間認識能力とロジカルシンキングを駆使して、パズルを解いていく必要があります。
ステージを自作して共有したり、他のプレイヤーが作ったステージをダウンロードしてプレイすることもできます。
プロモーション動画
ZeGameの評価は?
ZeGameのユーザーレビューを見ると、美しいビジュアル、感動的な音楽、創造性あふれるレベルデザインなど、ゲームの完成度の高さが高く評価されています。
特に、パズルの難易度設計が丁寧に行われており、初心者から上級者まで楽しめるようになっているのが好評です。
一方で、一部のユーザーからは、テレポーターブロックの区別が分かりづらい、リップルの演出が気になるなど、一部の指摘もあります。
ただ全体としては、3Dパズルゲームが好きな人には是非おすすめしたい一本だと言えるでしょう。
DLCはある?
ZeGameにはDLCは用意されていないようです。ただし、ステージエディターが搭載されているため、ユーザー自らが新しいステージを作成し、シェアすることができます。
そのため、ゲームに飽きることなく長期的に楽しめる要素が備わっていると言えるでしょう。
ZeGameは無料で遊べる?
ZeGameは有料のゲームで、Steamで販売されています。無料でプレイすることはできません。
マルチプレイはある?
ZeGameにはマルチプレイ機能はありません。シングルプレイのみのゲームとなっています。
ただし、ステージエディターを使って作成したオリジナルステージを、他のプレイヤーとシェアして共有プレイすることはできます。
対応言語は?
ZeGameは英語に対応しています。日本語には対応していないようです。
一部のユーザーレビューからも、ゲームが英語表記のみであることが確認できます。
動作環境は?最低要件
- OS: Windows 7 以降
- CPU: 2 GHz デュアルコア
- メモリ: 4 GB RAM
- ストレージ: 2 GB 以上の空き容量
- グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 / AMD Radeon HD 5870 以降
ゲームの3Dグラフィックを快適に表示するには、ある程度のスペックが必要となります。
ただし、それほど高性能なPCは必要ないため、多くのユーザーが手軽に遊べるゲームだと言えるでしょう。
PC GAME NAVI編集部レビュー(編集部)
ZeGameは3D空間を駆使したパズルゲームで、プレイヤーの空間認識能力と論理思考力を鍛えられる素晴らしい作品です。
ゲームに没頭するうちに、レベルデザインの妙味や音楽の世界観に引き込まれていきます。
ステージエディターで自分オリジナルのパズルを作れる点も魅力的で、長期的な遊び込みが期待できるでしょう。
初心者から上級者まで楽しめるバランスの良さも、ZeGameの大きな魅力だと感じました。
ZeGameの評価・DLC・日本語対応をまとめました
ZeGameは3Dパズルゲームで、ユーザーからは高い評価を受けています。
ビジュアル、サウンド、レベルデザインなどゲームの完成度の高さが特に好評です。
また、初心者から上級者まで楽しめるよう難易度設計も工夫されています。
ただし日本語には対応しておらず、海外ゲームとしての性格が強いのが難点です。
DLCはなく、ユーザー作成のステージをプレイする形で長期的な遊び応えを得られます。
人気記事