Pythagoriaはどんなゲーム?評価・DLC・日本語対応を調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています
できる限り正しい情報を提供するよう努めておりますが、正確性を保証するものではございません

インディー

論理ゲームの醍醐味を堪能できる、楽しい頭脳パズルゲーム「Pythagoria」。直感力と推理力を駆使して、問題を解いていく爽快な体験が待っています。メインとなる数字当てパズルは、面積を計算することで解いていく簡単なルールながら、奥深い難易度が魅力的。初心者からベテランまで、幅広いユーザーに楽しんでもらえるでしょう。

どんなゲーム?

「Pythagoria」は、四角形の面積を計算して、数字の空欄を埋めていくパズルゲームです。与えられた情報から面積を導き出し、全ての空欄を正しい数字で埋めることが目的です。パズルは全60問用意されており、最初は簡単な問題から始まり、徐々に難易度が上がっていきます。正解すると次のステージに進めるという仕組みで、ゲームを進めていくことができます。パズルに解答を書き込むだけでなく、ペンで自由にメモを取ることもできるので、発想力をフルに発揮して問題に取り組めます。

プロモーション動画が見つかりませんでした。

Pythagoriaの評価は?

Pythagoriaは、ユーザーから高い評価を得ています。レビューでは「楽しい論理ゲーム」と、パズルの面白さが語られています。難易度も徐々に上がっていくため、初心者から上級者まで幅広く楽しめるのが特徴です。パズルを解いていく過程で、論理的思考力が鍛えられるのも魅力の一つでしょう。また、フリーハンドでメモを書き込める機能も好評で、自由な発想を形にできるのが嬉しいと感じているユーザーも多いようです。

DLCはある?

PythagoriaにはDLCはありませんが、開発元のAtypical Gamesが提供する追加パズル集「Pythagoria 2」というスピンオフ作品があります。より高度な数学的思考が求められるパズルが収録されているので、本作をクリアした上級者にもおすすめです。

Pythagoriaは無料で遊べる?

Pythagoriaは有料タイトルで、Steamで販売されています。無料でプレイすることはできませんが、購入すれば60問もの大ボリュームのパズルを楽しめます。

マルチプレイはある?

Pythagoriaはシングルプレイのみで、マルチプレイ機能はありません。一人で論理的思考力を磨きながら、パズルに取り組むゲームです。ただし、Steam上のコミュニティ機能を使えば、他のユーザーとの情報交換や交流を楽しむことができます。

対応言語は?

Pythagoriaは英語表記ですが、日本語をはじめ複数の言語に対応しているため、日本語で楽しめます。海外ユーザーとのコミュニケーションを取りながら、グローバルなコミュニティの一員として交流することもできるでしょう。

動作環境は?最低要件

  • OS: Windows 7 以降
  • CPU: Intel Core i3 以降
  • メモリ: 4GB RAM
  • ディスク容量: 1GB以上
  • グラフィック: DirectX 9 以降

上記の最低要件を満たしていれば、ほとんどのPCで問題なく動作するはずです。シンプルなグラフィックなので、低スペックのPCでも快適にプレイできます。

PC GAME NAVI編集部レビュー

Pythagoriaは、論理的思考力と発想力を鍛えるのに最適なパズルゲームです。初心者でも取り組みやすい簡単な問題から始まり、徐々に難易度が上がっていくため、長時間にわたって集中して遊べます。フリーハンドでメモを取れる機能も魅力的で、自由な発想を形にしながらパズルに取り組めるのが楽しいです。頭を柔軟に使える良質なゲームタイトルだと思います。(編集部)

Pythagoriaの評価・DLC・日本語対応をまとめました

Pythagoriaは、論理ゲームファンから高い評価を得ているタイトルです。DLCはありませんが、スピンオフ作品「Pythagoria 2」が提供されています。日本語にも対応しているため、国内ユーザーでも問題なく楽しめます。